2/3と2/4の日記に書いたおばあちゃん、亡くなりました。

かなり気がドウテンしています。

日記なんか付けてる場合じゃないんだけど、他に落ち付かせる方法がなくって……。

もう少し落ち着いたら会いに行こうと思ってます。

*****************************************************
【2/14(水)に追加で書き込み?】

さて、いつまで経っても落ち着くことなく、とうとう親戚である母親の親元の家に向かって出発しました。途中の電車バス、ずっと目をつむってました。

バスを降りて、家の前に近づくにつれ、小さい頃の思い出が次から次から思い出されるんですよねー。こらえても止まらない涙に、歩いてるのも恥ずかしかったけど、到着して、おばちゃんの寝てるふとんが見えたと同時に、顔も崩れてしまいました。もう止まりませんね。

夜中の12時20分には息をひきとっていたらしいです。92歳でした。今日も元気な姿を見に行くはずだったのに、悔しくって悔しくって……。

でも、ごく親しい親戚のみんんが駆けつけてくれていて、普通にしゃべってくれてるうちに落ちついていました。

この日は、いろいろ手続きなんかが後手になってしまい、お通夜は明日ということ
になり、しばらくぶりに会う親戚の人達といろいろしゃべることが出来たので、そういう面では良かったのかもしれません。
今日はどうしてもプレステ2の本体を手に入れてやろうと、朝は9時過ぎの電車に乗って日本橋の電気街に向かいました。
東京で言えば、秋葉原ですね。

というのも、去年、発売1ヶ月以内にゲットしていたんだけど、いつしかその本体を貸したりしてるうちに、なかなか戻ってこなかったんですよね。
8月の半ばに貸したんだけど、いいかげん戻ってくるのが遅くなってくると、返す、返さないのやり取りが段々めんどくさくなってきますよね。
で、その時、他の知り合いの人が貸してほしいとか言ってたので、その人に、“又貸し”しておくように言ったら、即、そうしていました。自分とこにはなかなか返してくれなかったのに、えらい簡単に……。まあいいでしょう。

でも、その時すでに1ヶ月半くらい。そこから別の人にも同じ期間くらい貸すことになり、もう貸したのはどうでもいいから、新しいのを買いなおそうという気になってしまい、結果、その人に売っぱらうことに。
でも、そのことを告げ、お金を持ってきたのは年末もギリギリになってから。(おそ)何てことでしょう。

そして日記にも書いたけど、1月4日に買いに行ったら、2日前まであったはずのものが無く、今に至ってるということでした。
ネットで注文すれば早かったけど、あれって、1週間後に届くので、注文したその次の日とかに街中で見かけてしまうと、ちょっとヤキモキするかな〜と思って待っていたんだけど、いなか街では、いつになっても見かけないので、ココは専門の店が並んだ所に行かなくてはという気になったのでした。

前置きが長いっ!

で、その日本橋で10時から開店してる店を探したけど、やっぱりないんですよ。
でも、11時に開店したソ○マップにだけありました。4つだけ。もちろんゲットですね。
今の新型には、メモリーカードが付いてないので、それも。
ついでにモーニング娘。で遊ぶことの出来る「スペースヴィーナス」なんかも買うというバカぶり。
さらに、ソ○マップの会員カードを作れとか言ってきた。いつもは断っていたのに、今日はおもいっきり無表情な顔で、マニュアル道理のしゃべり口調に圧倒されて、言われるがままにサイン。

そして、帰って来てすぐ始めるはずが、日記つけてからと思えばもう4時半。いつしか友人からのメールも届いて、何かやって来そうな予感。はよ日記かたづけよっ!

しまった! 「ハリーポッター」チェックするの忘れてた! いなか街では見かけないのよね〜。プレステ2ゲットにより足早に帰途に着いてしまいました。
違った。知ってる転職仲間は4人じゃなく、5人だったということ(爆)。
しかも、今年、定職を持ってる友人と会った方が少ないではないですか。

よくよく考えてみると、最近やってくる友人のほとんどが定職を持っていない状況になってることに、今さらなが気付いてしまいました。毎日のようにそんな話を聞いたり、メールでやり取りしていたのに気付かないなんて、ちょっとおかしいかもしれませんね。

何てことでしょう(笑)。

よほどうまい具合に現実逃避していたからこそ、そういうとんでもないまわりの状況に気付かなかったのかもしれません。(ホントは気付いてるって)ネット仲間のみなさん、感謝します。いつも楽しいひと時をありがとう(笑)。

でもでも、結婚、離婚、誕生、死別、借金などの話はちょこちょこ聞いたりして、慣れてしまってるから別に珍しいことでもないんだけど、これほどまわりで転職活動してる人がいると、ホント、しみじみと世の中が悪くなってきてるのがわかったりしますね。何かやり切れない状況が、ヒシヒシと伝わってくるようで、かなり怖いような気がしたりします。

こんな状態で、老後なんて考えてもいいのでしょうか。
またまた転職の仲間が増えてしまいました。その彼が来ました。

3日ほど前にその友人から初めてのメールが届いて、こっちがインターネットを始めてることの確認のメールだったんですね。
今年の年賀状には、メールアドレスを入れていたので、送る気になったようです。やっぱり、気が付かないうちに、身近な友人がネットやっていたことはうれしい限りです。でも、時々会っていたのに、2年ほども前からやってるとは知りませんでした。そういえば、そういう話題にはなったことなかったな〜。メールアドレス、書いておくもんです。

で、メールアドレスを知って、かなり過ぎてる今頃になってメールしてきたということは、転職で、いろいろ考えていたからなのかもしれません。しゃべるだけでも少しは楽になったりするもんです。みんないろいろ悩んでるんですね。

5年ほど前から転職したいとは言っていたけど、嫁さんと子供3人いることで、なかなか踏み切れなかったようです。でも、いつまでも粘っていたところで、キリがないのでしょう。もう退職する意思を告げていたみたいです。

あとからが大変なのは百も承知なんだけど、人間、いつか決断しないといけない時がありますよね。それが今と判断したようです。

ボクの場合は、会社としての『ある程度の常識』がなさ過ぎたので、きっかけがあれば辞めようと思っていて、ちょうどそういうチャンスがあったので踏み切ったんだけど、想像以上に世間は転職に厳しくなってるようですね。コンタクトをとってる転職活動中の友人が、これで4人目だもんね。果たしてこの春、何人が無事就職しているのでしょうか。

そんなことよりも、まず、自分の就職先を確保することが先決なんだけどね。今月中には決めましょう。いや、決める! たぶん……。
書く気はなかったんだけど、今日、就職探しの仲間でもあり、同じ派遣会社からのアルバイトに行ってた友人から、「モーニング娘。のベストアルバムを買った」というメールがありました。

えっ! マジマジマジ〜ってな感じで驚きました。

というのも、ほとんどいつもペアでバイトしていたから、彼の性格を知ってるんだけど、そういうアイドル系の話なんかは出てこなかったんですよねー。

まあ、ボクの方が年下にもかかわらず、丁寧語でしゃべってくれるほどの出来た人間でして、気づかいはもちろんのこと、話のノリはいいし、それでいて冗談は通じるんです。

ゲームの話とかはよく聞いていて、職探し中に「ときめきメモリアル2」を買ったというメールをもらい、「わからない時は、攻略方法を教えて欲しい。」などと書いてきた時は笑わせてもらったんだけど、まさかまさかモーニング娘。のベストアルバムを買うなんて、とても信じられない出来事でした。

メールの内容を見てみると、
「CDショップに入ったら、モーニング娘。のアルバムが陳列されていたので、思わず買った」とのこと。

普通、趣味でもないものを、そういう理由で買います?

で、その先を読んでみると、
「テレビでも200万枚突破で売り切れ店続出と聞いていたけど、タイミングがよかったみたいですね。」とある。むむ、何かもう、完全に買う気でCDにショップに出向いたとしか思えない内容。
(でも、今日買ったのは後発のもので、限定版ではないはず。)

まあ、ココのDiary Noteの日記にも、そのアルバムの話題についてはいろいろ書いてるのを見たけど、どうも、“限定版”という言葉にかなり刺激されてる部分があると思うんですよね。「売り切れていたので、限定版が手に入らないからもう買わない。」という意見もあったほど。

モーニング娘。のアルバムって、ついこの前まではそんなに売れたとか騒いでる時がなかったにもかかわらず、ココ1年ちょっとのシングルを見てみると、スゴイ話題になってますよね。そこへ来て、ベストアルバムの話。しかも限定版。売り切れ店続出。いやがうえにも情報は耳に入ってきます。で、少しでも「欲しい!」と思ってしまえばショップに行き、それが店頭に並んでいようものなら、自然と手にとってるのかもしれません。

恐るべし、モーニング娘。。
昨日、秘密の交換日記書いていて思い出したんだけど、その昔、アイドルの握手会に行くのが趣味でした。

で、初めて握手したのが“みっちょん”こと、芳本美代子ちゃんだったんです。「DUNK!」という雑誌があった頃、そこで見つけたかわいい子だったんですね。

初めの頃は、そういうかわいい女の子を見てるだけで楽しいと思うくらいの純情な奴だったんですよ。
そして、そのみっちょんの「イベントスケジュール」という欄に「千里セルシー広場で握手会」というのを発見したんですね。

実を言うと、以前にもデビューシングル「白いバスケットシューズ」を買っていて、握手会なるものがあるので行ったことがあるんだけど、何をボケていたのか、日時を、おもいっきり間違っていて、着いてみると「シ〜ン!」てなことがあったので、今回は絶対に行かなければという執念があったんですね。

で、無事千里セルシーに着いて、時間がくると本人が出てきたんだけど、それはそれは胸がアツクなったのを覚えてます。
あんなかわいい子が目の前で歌っていると思うと、何とも言えない気持ちになったもんです。

もちろん握手する時なんか、舞台に上がって、自分の順番がまわってきた時、ホントにこんなふざけた奴が握手しちゃってもいいの? って感じだったんだけど、その瞬間が訪れ、目の前にみっちょんの最高の笑顔が!
あんなかわいい子と握手したいな〜と夢に思っていただけに、ちょっと何が起こったかわかりませんでした。人間、夢がかなう瞬間って、一瞬、普通じゃなくなるのがわかったような気がしました。今のは何だったのかって感じ。

でも、握手して、手を離したすぐあとくらいに、喜びとも思える気持ちがこみ上げてきました。

あれから何十回、いろんなアイドルのイベントに行ったことか。若き日のいい思い出なんですよね〜。

会えた。

2001年2月4日
昨日の夜は、あんまりスッキリ眠れなかったけど、とにかく行くしかないでしょう。おばあちゃんに会うために。

ガラにもなく、花束を買ってしまいました。あれ持って街中を歩くのって、結構恥ずかしいもんですね。他にも食べるものとかも買っていこうかと思っていたのに、却下してしまいました(笑)。

さてさて、母親の実家に着いて、ちょっと緊張しながら家の中に入ってみると、予想とは反して、背もたれのあるイスにななめに寝転んだ状態でした。ふとんの中に入って反応もしてくれない状態を予想していたもんで……。花束を差し出してみると、少し微笑みながらかすかな声で、「きれい!」という言葉を聞き取ることが出来ました。ちょっとひと安心ってとこでしょうか。

世話をしてる親戚の人によると、何回も危なかったらしく、よく、ココまでもちなおしたものだと言ってました。肺炎を併発して、もうダメかと思うこと2度。でも、ひょっとしたら奇跡が起こるかもしれないということを聞き、何かうれしくなってきました。希望が持てると聞くと、うれしくなってきますよね。

腕なんか、親指と人差し指で輪を作った大きさほどしかないくらい痩せていたけど、とにかく大丈夫。絶対元の元気なからだになって、いろんな話ができるようになるんだと思いながら待ってます。

でもでも、他にも同じくらいショックを受けたことも聞いてしまいました。

うちの母親って何にも言ってくれてなかったんですよねー。
事情が飲み込めないようなことを次から次からしゃべてくるんですよ。何か、そのことって親戚の人のことを言ってるとはとても思えなくて、事情がわかった時はまたしてもショックをうけてしまいました。

自分が元気なことが、どれだけいいのかわかりましたよ。みんな、普通の顔していても、どうしようもないことってあるみたいですね。でも、楽しく過ごさなきゃね。だからバカ笑いしてきました。もう、すっかりみんなハイテンションで楽しんできました、ハイ!

では、もっと話は明るくかえてみましょう(^^)。さらにバイッ(^^)(^^)。

その母親の実家には結構年下のいとこの女の子がいるんだけど、お出かけして帰って来たのを見て、思わずニンマリしてしまいました。

「メッチャかわいいやん!」

さすがに22歳の女の子っていいですね(オッサンやの〜!)。髪の毛は染めることなく、すいた状態でショートにカットしていていました。どちらかというと、髪の長い女の子の方がいいけど、この瞬間、髪の短い女の子が、だいだいだい好きになってました。(おい)

いつしか髪の毛がどうのこうのと、そんなことを言い出したので、ここぞとばかりに触らせてもらい(なに)、ついでにほっぺたまで触っていました(ぼけ)。たいへんたいへんうれしかったですね(爆爆)。
今日実家に帰ってみるとちょっと衝撃的なことを聞いてしまいました。

うちの母親の母であるおばあちゃんのことなんだけど、かなり体重が減ってきて、衰弱してきてるとのこと。どうも老衰らしい。35,6kgあったものが、最近になって27kgくらいまでになってるようです。

子供の頃、春・夏・冬休みになれば、会いに行くのが楽しみで楽しみで仕方のなかったおばあちゃん。

ある日、どうしても会いたくて会いたくて仕方がなかった時、何を考えたのか、家の外に出て、「ば〜ば〜〜〜ん!」と叫んだこともありました。おばあちゃんのことを“ばあばん”と呼んでいたんですね。その、叫ぶのもただ事ではない大きな声で、何回も何回も……。
とにかく叫べば何回目かに聞こえるだろうと、子供の時って、何を考えるかわかりませんね。それはそれは何回も必死で叫んだことがあるのを覚えています。

もし、親が家にいたとすれば、そんな大きな声で叫んでいれば、怒鳴られていたことでしょう。近所の人も、何も言わなかったのがフシギなくらいです。

ある時は、手紙なんて書いたこともあったっけ。返事が来た時はやっぱりうれしかったもんです。子供心に、“感動”って感じではなかったけど、とにかくうれしかったですね。

そんなに好きなおばあちゃんなのに、すっかり大人になった今は、あんまり会いに行かなくなってしまいました。人間って、こんな時、いやになってきますね。もう2年になるかな。

もちろん、明日会いに行くのは言うまでもないでしょう。ちゃんとしゃべってくれることを期待してますね、ばあばん。
昼の3時前頃に電話がかかってきて、近くのスーパーの前で待ち合わせとなりました。この前会ったばかりの転職仲間である人からのお誘いだったのでした。

待ち合わせの場所で会い、早速サ店へ。
何の話かと思いき気や、“元気がない”という情報をキャッチして気になって電話してきたとのこと。聞いてみると、昨日の日記にも書いた「カネあるんやったら先返せっちゅうの!」のチョウ本人である人物が、転職仲間の彼に電話していたらしい。

というのも、昨日の日記に書いた彼が、お金を持ってくるまでのいきさつが、あまりにふざけていて、長くなると思って書かなかったんだけど、こうなったらストレス発散の意味も込めて、それを今日書くことにしましょう。

そう、電話でため口で説教してやってる時に、“今週は昼勤”ということを聞いたので、それなら明日の夜中の12時までに持ってくるようにと言って切ったら、1時間も経たないうちに電話があったんですね。それが夜の10時頃。『明日の夜の12時まで』と期限を決めたのに、“今日の夜中の12時まで”に来るとのこと。いいことです。

さらに、11時になりもう1度電話。何か、どこそこの国道まで出て来てくれとか言ってきた。「さっき、こっちまで来る言うたんちゃうん?」たかが5000円の借金返すのに出て来いとは……。来る気がないのなら明日出直して来るように言ったら、結局来ることに。「なんやねん……。」

そして11時半頃登場。こっちも半分うんざりしていたので、お金返してもらうのなんか、そんなことどうでも良かったんですね。要は気持ちの問題。

で、こっちもあんまり気分良くなかったから、ちょっと冷たい対応。お金さえ返してもらったらもう用事なんかないので、さっさと帰って欲しかったんですね。ところがどっこいです。その彼って、人のことがやたら気になる人間で、まだ職が決まってないことを知ると、「カネは大丈夫なんか。」とか、年賀状にメアドを入れていたので、「パソコン買って余裕あるのか。」とか、ネ掘りハ掘り聞くんですよ。夜の11時半に玄関でデカイ声で……。集合住宅でっせ〜。ちょっとは、なぐさめの言葉でも言ってくれれば、多少は対応も変わったけど、さすがに触れられたくない部分まで、何の気遣いもなしに言われると、顔色も悪くなるってもんです。

で、さんざん人のことを聞いて、「はよ帰らなあかん。」とか言ってきたんですね。まあ、昼勤で、明日の朝も早く起きて仕事だから、すぐにでも帰って寝なければ辛いだろうと思い、「はよ帰って寝り。」と言ってやったら、「今仕事の途中。」とか言ってきた。 ??? 「さっき電話で、昼勤言うたんちゃうん?」そう言ってやると、「いや〜、あれは勢いで言うてもて〜……」 ??? とことんわかりません。何か、こんなバカな会話をしてると、ますます気分は下降線になりますよね。

で、そのとんでもない彼が、今サ店で会ってる転職仲間に電話で「元気なかった。」と報告していたらしいのです。

それでか〜。

P.S…さっき、Mステ見てるとモーニング娘。出ていたんだけど、「恋愛レボリューション21」にかぎっては、初めて口パクでないのを聞いてしまいました。結構きますね〜!
知り合いから電話がありました。9月に貸した借金のことです。

「2月末の給料で返したい。」とぬかしておる。いつまで経っても返しに来ないけど、文句も言わずに待ってやっていた矢先のことでした。1月の末の給料日に何を言っとるのか。思わず強い口調になってしまいました。

借金のトラブルと言えば、「返せるクセに返さない。」こういう悪質なの、多すぎると思いません? 彼もこのパターン。同情の余地全くなしです。

借りてはみたものの、返す時になると惜しくなってくるんでしょうね。
そりゃー、借金返すことにより、その1ヶ月のこづかいは苦しくなるので返したくなくなる心理はわかるけど、許せないのは、自分より10歳以上も年上で、マイホーム(ローン完済)があり、家族みんなが働いていて子供なしということ。

つまり、自分が道楽で借金をしない限り、苦しくなる条件なんて見当たらないこと。たかが5000円、とっとと返しましょうよ。

その電話してきた年上の人間に、ため口でさんざん説教をして、明日の夜中の12時までに返しにくるように強い口調で言って、逃げ道をなくしたら、1時間も経たないうちに電話があり、返しに来ました。

これだもんね。言われる前にせーっちゅうの!

例を出すといろいろありますよ。みんな古い話で、未だ回収していないものです。

5万円以上も借りておきながら、中型バイク買うどころか、結婚式までして、マンションまで買ってしまった奴。
そんなカネあるんやったら先返せっちゅうの!

1万円借りておきながら、やたら焼き鳥やら持ってきてくれる奴。
焼き鳥はええの! 先カネ返せっちゅうの!

5000円借りておきながら、結婚式で出会った時、祝儀を渡していた奴。
そんなカネあるんやったらそこから1万円札出せっちゅうの! 釣りくらいちゃんとくれてやるっちゅうの!

はぁ〜! 何書いてんだか……。
さて、昨日から書こうと思ってたこと。それは、モーニング娘。について。

ところがそのことについて先に書いてる人がいました。
ボクみたいな人間にはもったいな過ぎるくらいの、とっても素適なリンクの友達である「お気楽はなちゃん」にです。彼女の日記って、一気に最後まで読ませてしまうスゴイ力があるんですよね。ただものではない文章力。自分からブックマークしないのにファンも急増中。新しくなった「ランキング50」に載る日も、そう遠くないでしょう。読んだことない方、ゼヒゼヒ。バックナンバーで過去も知ってください(爆)。(消すなよ〜〜〜!(笑))

さて、前置きが長くなりましたが、本題のモーニング娘。について。というよりも、本日発売のベストアルバムのことになりますね。

発売日前の昨日入手して、早速聞こうかと思い気や、なぜだか火曜日なのに競馬やっていて友人登場。そうそう、土日は東京の方が雪で中止になっていたのが繰り越されていたんですね。おかげで夜になってから聞きましたよ。8時間も(爆)。

聞いていて気付いたんだけど、やっぱり流行ってきた最近の曲って、やたら掛け声を入れるところがありますよね。これって、カラオケでみんなで盛り上がることを前提にしてるのはいうまでもないけど、このタイミングがすごいのよ。

掛け声を入れると言うよりも、もういっしょに歌ってるくらいにチョコチョコ入ってくるんですね。昔の曲ってココまで多くはないですよね。ゴマキが入ってきた前後くらいからでしょうか。それで、その掛け声と言うか、入り方が妙に心地いいんだよねー。それが何回も聞かせる技術なのかもしれません。

で、「ハッピーサマーウェディング」って曲の ♪ハイ〜 ハイハイ〜〜……や、♪ホッ! ♪ハッ!…… なんてフレーズ、ありきたりというか、普通に考えたらそういう言葉をアイドルに使わすこと自体、ダサイ(古いなー、この言葉)感じしたりするんだけど、それを、ダサイと思わせないところに“つんくマジック”の秘密があるのかもしれませんね。
あと、つんくがシャ乱Qでデビューする前、大阪城公園の広場で活動していただけあり、曲の中に、よしもとでよく出てくる「パッパカパ〜ノ パッパッ!」なんか入れてるところなんか心憎いですね。

それにそれに、去年の暮れに出た「恋愛レボリューション21(にじゅういち)」で、サビに入る前に一気に高い音までもっていったりするのもニクイですねー。
高い音って、テレビの素人の出演してる番組で、カラオケで歌ってるのを見るかぎり、“出てない”んですね。モーニング娘。が歌ってるのは、その音が“出てる”んですね。それが出てくれることによってまた気持ちよく感じ、何回も聞いてしまったりするのかもしれませんね。

さらにさらに、その高い音が出たあとがいい。フラット調に聞こえるあの感じの曲調がたまらなく胸に打つものがあるんですね。しかも最後はやっぱりくり返し。計算され尽くされてるのはわかってるんだけど、見事にハメられてます。もう、鳴きそうになってくるくらいクル時がありますよ〜。
意外(?)と歌唱力もあったりする彼女達ってやっぱり魅力的ですね。

でも、あの 「♪♪超超超 いい感じ 超超超超 いい感じ……」ってフレーズ、本当につんくの作詞なんでしょうか? どこかでも同じようなこと書いてるのを見かけたことあるけど、今さら「超」を使うのって……。やっぱりこれも計算なんでしょうね。

あと、「ASAYAN」でしたっけ。あれって、引っ張って引っ張ってCM入ったりしてイライラしてくるので、あんまり見たことがないので、彼女達の苦労なんかはあんまり知ったことがないんだけど、今の彼女達がテレビ番組とかであれだけのことができるようになるまでは、いつもいつも泣いてると思いますよ。それで本番はあの笑顔。ええとしこいてもアイドルファン、やめられまへんわ(笑)。

万引き現場!

2001年1月30日
買っちゃいました。(←なにを)

いつもは発売日にアルバムなんて買わないほうなんだけど、今回はさすがに欲しいのがあって、1日前にもかかわらず、チェックしに行ったらやはりありました。

この業界、いつになっても発売日の1日前には出てるんですね。最近、日曜日くらいしか買ってなかったから、そういう状態がまだ続いてるとは知らなんだー。ホントは明日発売のアルバムなんだけどね。

で、その、モー娘。のアルバムだけを買いに、早い時間に行ったんだけど、それだけを買うためだけにわざわざ来たと思われてはと、妙に気取った態度になってしまい、ミニモニ。のシングルも欲しかったので、どうせならいっしょに買っちゃえ〜ということで、手にとり、ダミーとして他の中古のシングルを2枚。またまた無駄遣い(?)をしてしまいました。

さて、ココからが問題。
それをレジに持って行くのって、結構恥ずかしいもんなんですよね。
普通なら恥ずかしいと思うものを下にして差し出したりするんだけど、性格的なもんなんでしょうね。そういうのにかぎって、わざと上にして差し出し、いかにもどうどうとしてるような素振りにしてしまったりするんですよ。自分でもちょっとやだなーって思ってます。

さて、ココからは本題。
で、その時、ものすごいスピードで走って行く人がいると思い気や、突然、センサーが反応した時になる音が……。

そうなのよ、万引きした奴が走って行ったのよ。そのあと店員が追っかけて行ったけど、とても追っ付ける状態じゃないなーって思っていたのに、レジを済まして出てみると、自転車に乗っかった状態で捕まってるんですね。

何かそれって、ちょっとマヌケではないでしょうか。別に万引きする人を応援するわけではないけど、もう少し計画的にしてはどうでしょう。たぶん、ご丁寧にカギなんかかけていたんでしょう。慌てて手間取ってる間に“ゴヨウ”って寸法。

まあ、店に入る前は万引きするつもりじゃなくって、魔が差したとでも言うんでしょうか。見た感じ、高校生くらい。平日の昼の12時過ぎだったってことは、まだ、学校の時間でしょうが。それとも試験で帰るのが早かった? 中卒で働いていて、休日? いずれにしても、何かなければこういう行動はとらないでしょう。

万引きされた店の方としては大変だけど、盗った人間にも、いろいろ事情ってモノがあるんでしょうかねー。
やはり苦しい月末。

さすがに何もせずに1ヶ月経つと、かなり苦しいものがありますね。考えると怖くなるので考えたくなかったんだけど、月末シメの税金とかあるので、見てみることにした。

とりあえず銀行で、通帳に残ってる残高を調べ、それからいろいろ計算。今月は結構ひかれてました。先月、インターネットを始めたんだけど、ケーブルならつなぎっぱなしで低料金と思って申し込んだものの、工事に2万1000円。ケーブルつなぐための付属のものとかもいったので、結構引かれてました。

さて、仕方なしに市役所へ行ってまじめに税金納めてきました。来月はギリギリです。いよいよ追い詰められてきました。

3月にはミュージカルのチケットとって、8月には東京へ……なんてお遊びは、もう考えないでおきます。でも、去年行けなかったから今年は行きたいんだけどね。東京って、行くだけでも楽しいんだけどな〜。また飛行機も乗りたいな〜!
今日は大阪女子マラソンがありましたね。

そうそう、この時期になると毎年大阪女子マラソンは行くか見るかしてますね。高橋尚子が4年前に出た時も行ってて、大阪城公園の中を走ってる時、横で300メートルほど走りました。テレビに映るため。で、映ってた(爆)。

でもその時は高橋尚子って知らなかったですね。調べてみると、7位でした。あれからオリンピックで金メダル獲ってしまうんだから、わからないもんです。

この日は寝不足になってしまったにもかかわらず、昨日おととい日記で書いたうちの、前者のマウンテンバイクで友人宅へおじゃま。たこやきパーティーしに行きました。って、自宅で焼いて食べるだけのこと。

で、今日のマラソン。またとんでもないニューヒーローが生まれてしまったんですよ。もう1年早く出現していれば……という逸材。その名は渋井陽子ちゃん。21歳。茶髪です。“ヤン”入ってます(笑)。「踊る!さんま御殿!!」にも出られるくらいのキャラクターはご愛嬌かな。

途中までのタイムをみると、ひょっとして世界最高記録も出るんじゃないかと期待できるほどのすごいレース。さすがに最後はバテテしまったのか、大会記録も獲れなかったけど、それでも初マラソンで2時間23分11秒はむちゃくちゃすご過ぎ。もちろん初マラソンでの世界最高記録は言うまでもないでしょう。2位の選手にも3分以上の差をつけてしまいました。
ゲストに来ていた高橋尚子も絶対ビビッテルと思いますよ。

ホント、もう1年早ければねー。まあ、オリンピックって、4年に1度なので、それまでに故障せずに、うまくいってれば、また期待できるかもしれません。

ホントに、超かっこ良かったですね。父ちゃんうれしくって涙出ら〜な〜。
♪♪超超超〜イイカンジ〜〜 超超超超イイカンジ〜〜〜……(恋レボ21より抜粋)
さて、昨日の日記の続き(←もうええっちゅうに……)

自転車1台は乗れるようになった。問題はもう1台。

日はかわってクリスマスイブ。いつ届くかわからないので、1日中家にいました。普通に考えたらだいたい、昼前頃に届くことが多いので、それからちょっくらお出かけしようと思っていたのに来なかった。

まあ、昼からなんだなーということで、さらに待ちましたよ。
1時、2時、3時……さすがに不安になってくる。いくら何でも7時になって来なかったので、バンごはん買いに行きました。ちょっと出た間に来てはと思い、急いで帰って来たけど、そのような気配なし。

そっかー! 今日は日曜日だったから来なかったんだ。不安もあるけど、そう納得させて1日は終わりました。

さて、日がかわり、クリスマスの日。珍しく早い時間に電話。

何か、注文した自転車がどれだったかわからないとか言っとる。
「ちょっと待ったれ〜おっさ〜ん。出荷してないどころか、わからんだと〜!」と言いたかったのは山々だったけど、そこは抑えて自転車の特徴を説明。

でも、言うだけではわからないですよね。最後はこっちも折れて、そしてやさしく、「もう何でもいいですわ。どうせ安い自転車やし〜、乗れたらええよぉ〜。」その言葉で相手もホッとした様子。明日の午前中に届くと言っていたのでやれやれです。何で買った日に送らなかったかはナゾだけど、もうココまできたら、ちゃんと届けてくれることが先決です。

さて、次の日、すっかりクリスマスも終わった午前中にママチャリは届きました。少しして、気持ちに余裕が出来たので、ダンボールの紙みたいなのに包まれたのをバラキ始めました。と、ペダルが付いていないことに気付いたんですねー。何かいやな予感……。

そう、どこを探してもペダルなんてないさ。

これはいくら何でも買ったところに電話しないとね。
で、早速電話。前のアルバイト先から紹介された時、電話番号の書いてるのをもらっていたので、ソコに電話してみると、ちょっと気分悪い対応。何か、その送った自転車は、うちから送ったものではないので、こっちの電話番号のほうにかけてくれとのこと。

よくわからないまま、新たに聞いた電話番号にかけてみると、今度はやさしい対応。「おっ! ココだココだ。」と安心していたのもつかの間。
「その送った自転車、うちではなく、送ったモノに張ってある、送り状の方に書いてる電話番号にかけてください。」とのこと。

いったいどうなってるのか。前のところはどこを教えているのか……。一応自転車のことは知ってるので、何かでつながってるみたいだけど、どうもおかしい。まあいい。

早速電話。10回、20回、30回……何回ダイヤルしても全く受話器をとる気配なし。昼の2時から6時頃まで100回はコールしたはず。結構疲れる。ちょっと休憩。さらに7時頃から8時頃までコールしても、一向にとる気配なし。

そうそう、こんなこともあろうかと、うちはナンバーディスプレイで、番号表示になっていたので、送る前に電話してきた人の番号にかけてみたけど、延々圏外とか何とか言っておる。

さすがに超不安。でも意地になってくる。でも、今日は疲れた。明日がある。

またまた日がかわって、クリスマスの次の次の日。
昨日100回はコールしたところに、朝の8時から意地のコール。
一発で通じたー! これでようやくと思い気や
「その送ったところの事務所、電話番号かわりましたよ〜!」
何だと〜! そう思っても、言われるがまま。ちょっと半分怒ったような対応だったけど、さらに、かわったとか言われた電話番号を告げられた。不安というより怖くなってきた。

今度こそ、今度こその気持ちで、新たに聞いた電話番号に電話すると、
「うちはこの電話番号4年前から使ってますよ〜!」

打つ手ありません。ご愁傷様です。

もう直接抗議しに行くしかないだろうけど、わざわざペダルのために電車賃使って行くのもねー。

そしてペダルのない自転車は世紀を超えて、未だにそのままほったらかしてるのでありました。もう自転車のことで動くのしんどいです。

ひえ〜、昨日全部書いてたらメチャメチャ長かったな〜!
これでも短くまとめるの苦労したんやけど……。
さてさて、今日は自転車のことについて。

去年、クリスマス前頃までバイトしていたところに紹介してもらい、電車に乗って自転車を買いに行ったんです。ちょうど、前の会社を辞めたと同時くらいに自転車を盗られ、しばらくは“歩く生活”をしていました。

でも、車を持たないことを前提に、駅やスーパーに近いところに住んでる人間でも、就職するにあたって、バイクか自転車くらいは買っておかなければと思っていた矢先のおいしい話。
キズものということで、5000円くらいで買えるとあっては行くしかないでしょう。

で、クリスマスイブイブ(こじつけ)の日、電車に乗ってその展示してる所に行くと、結構いろんなのかあり、何を思ったかマウンテンバイクが欲しくなってきました。で、値段を聞いてみると1万円と言ってる。うしろの泥よけのところカケテるくらいでこの値段。ちょっと派手だけど、落札。調子に乗ってもう1台ママチャリ。5000円。

合計1万5000円だなと余裕のつもりが、持って帰ることを考えていませんでした。で、1台は乗って帰るとして、もう1台は送ってもらうことに。
送料は1500円かかると言っている。そして自転車には消費税までつくと言っている。さらに、キズものなのか、領収書さえくれない。

何か怪しいと思いながらも、言われるがままに全てをこなし、予定外の出費ながらも、それでも安いな〜と思って帰途につくと、途中で一気に空気が抜けやがった。自転車で10分は走っていたということは……。

クレームの意味もこめて、30分弱かけて戻りましたよ。やさしく言葉でクレームつけてみると、空気入れるところのネジがゆるんでいただけだと言って、反省の色全くなし。まあいい、それでも安いから……。

1時間半かけて帰りました。途中、カギが付いていないことが判明。マウンテンバイクってこういう仕組みなの? 自転車屋に寄って購入。ついでに、夜乗ることも考え、ライトをつけ、さらに、防犯登録もいしないといけないようになってしまった。6000円強の出費。まあいい、それでも安いから……。

ん〜、長い! 明日また書こっ!(←まだあるんかい!)
またまた友人登場。(実は昨日の話なんだ〜。)

深夜に登場して困らせることがあると思い気や、夜の7時前みたいな、おもいっきり早い時間に登場することもあるのね。これも親しいから出来ること。ぜいたくな悩みです。ていうか、うれしいことです。

そうそう、何か2日ほど、グッスリ眠ることが出来ず、この日こそはネットもそこそこに、早く寝るつもりで日記も早めに書き終えて、準備万端のはずだったんですよね。

でも、すっかり日が変わるまでしゃべったりしていました。話してる途中、実はすっごい眠かった。タイミングを見はからって、ネットでおもしろいことがないかチェック。やっぱり寝るの、遅くなってしまいました。

で、夢。眠れない日が続いたり、疲れたりした日の夜には、変な夢見ません?

追っかけられて、必死で逃げようとしてるのに、体はスローモーションでしか逃げられないとか。勘弁してくださいよーの状態。目が覚めるとアセ、アセ、アセ(^^;)。

実際、現実の世界で追っかけられることなんて、普通の人間ならあんまり体験しませんよねー。夢って、どうして追っかけられるのが多いんでしょうか。いつも悪いことばかり考えてるからなのかも(謎)。

今日こそ、楽しい夢見ます。

最近の心境

2001年1月24日
最近、テーマが、就職・転職日記になってるよな気がする……。いや、気がせずともなっている……。追い詰められてる心境をお伝えします。

さて、今日は昼前頃に電話があり、前の会社でいっしょに仕事をしていた人が、「ちょっと茶ぁ〜でもどうよ!」ということでお出かけ。

お互いの苦しい胸のうちをブチまけてきたのでした。

まあ、妥協して、面接さえ受ければいけるのもあるんだけど、やっぱりやるからには一生しようという意気込みでするんだから、なかなか実行できないのが本音ですね。

そうそう、何か良くわからないんだけど、労働力調査というものがあって、無作為に選ばれた人にされていて、その調査票を持った人が来ました。(そんなの調査するのにムダな税金遣ってるんです)

仕事の欄に“無職”と書く辛さ。見栄を張りたいけど、ウソはいかんね、ウソは。ま、これも気合入れるための起爆剤にしたいものです。
「就職するぞ〜!」と気合が入っていたのか、朝の早くから起きていたにもかかわらず、「最悪ココだな。」と思っていた会社の合同面接会があったので、行こうかどうかず〜っと考えていて、結果、行かず。

んー、いろいろ考え過ぎました。厳しい状況に追い詰められてはいるんだけど、妥協は出来ないってとこでしょうか。

今月末まで様子みて、結論はそれからってことで気持ちは固まってきました。結局、「はよ行っときゃよかったのに〜!」ってなるのは予想できるんだけどね。それも人生。いいんちゃうの。

ジタバタするのはやめておきましょう。
20日に不採用の知らせがきて、それを友人当てにメールしていたら、今日来てくれました。同じアナのムジナ(笑)ならではの気づかいですね。
かなりうれしかったりしました。

さてさて、その友人もフリーになって結構長いはずなのに、よくぞまあ、アルバイトだけでお金が続くもんだと思っていたけど、よくよく考えてみると、親と住んでることが大きいのかもしれませんね。

家賃、電気、ガス、水道、新聞代……こういうのって払ってないと思いますよ。やっぱり精神的に子供の自分って、一人暮らしなんか向いてないのかもしれませんね。

でも、そういうお金がかかるとわかっていても、一人暮らし、やめられませんよねー。やっぱり親と一緒だとストレスたまるもん。どこの親でも同じだと思うけど、いつまで経っても子ども扱いだもんね。まあ、それがかえっていい時もあるけど、やっぱり監視されてるって状態がつらいんですねー。

でも、結婚とかして、子供とかできたりしてくると、その子供に教えられたりするんでしょうねー、親の気持ち。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索