遊びまくりでいいのでしょうか!
2001年3月3日今日は遊びまくりの1日となってしまいました。いいんでしょうか(笑)。
いいんです(笑)。(←おい、いつもじゃないか!)
つまらない用事をしてると、昼から友人がやって来て、早速テレビで競馬観戦。それが終われば友人がネットを独占しとりました(笑)。
夜の7時前には帰ったので、ちょっとネットでものぞいてからバンごはんと思い気や、別の友人から電話。
話が進むうちに、何か、「占い」で、すごく当たるのがあるから、それを信じてほしいような言い方をしてきたんだけど、そういうのって、性格的にダメなんですよねー。
まあ、この話はノチノチということにしておきましょうか。
他の話も交えて、1時間半の大論争(笑)になってしまったもんね。
さて、その電話での話が終われば15分後に車で迎えに来るということで、その友人と、昼に来ていた友人とでバッティングセンターに行こうということになったんですよ。
バットでボールを打つ、あの快感を楽しみに行こうというわけね。
一種のストレス発散であったりします。
で、いろいろやりたいことを残して、慌てて用意して、15分後に外に出てみると、またまた違う友人が、何の連絡もなしに現れました(笑)。今日は友人達が訪問する、オンパレードの日です(笑)。来てくれるってことはありがたいことですね。(ニコッ)
でも、バッティングセンターへ行く友人と約束していたので、当然そっちの2人の方が優先になるわけで、せっかく来てもらったので、一緒に行こうかとも誘ってみたけど、交流のない友人同士だと、気を遣ったりするので、今日はもう帰るとか言ったわけなんですよね。
でも、その友人の場合は、いつぞか来てもらった時、用事で出かけることになっていた時なんかでも、その友人を自分とこの家に残して、勝手にネットなり、ゲームなりで遊んでもらったりもしていたんだけど、今日に限っては、いろいろしゃべりたいこともあったらしく、帰って来てから「連絡をくれ!」ということで、帰ってしまったのでした。ちょっと悪いかなーとも思ったけど……。
まあ、連絡もなしに来たので、こちらが別の友人と出かける用事があっては仕方がないですよね。
そういうことで、やって来た2人と合流して、3人でバッティングセンターに行ったんだけど、もう夜の9時なのに、結構人がいたりなんかするんですよ。やっぱり土曜日の夜だからでしょうか。
で、120km/hのボールを打ちたかったんだけど、ソコは人だかりが多く、結局90km/hの方でストレス発散したのでした。
それが終わればボーリングね。(まだ遊ぶか!)
自分達の街には、何と、2ヵ所もあるんだけど、いっぽうの方は1ゲームたったの250円なんですよ。これって、日本で一番安いのではないでしょうか。2400円の年会費を払えば、1ゲームが200円になってしまうこともあったりします。結構これはスゴイかもしれません。
で、ソコのボーリング場で、3人とも最初はたいしたスコアも出せずにやっていたんだけど、2ゲーム、3ゲームと進むうちに、負けてる方は段々意地になってきて、「おまえに勝つまでやる!」などと冗談を言ってるうちに、4ゲーム、5ゲーム、6ゲームとやっていました(笑)。
(それでも1500円+クツ代300円)
すいません、めったにない絶好調で(笑)。(ジマンばなし)
113 139 181 162 181 191
で、夜中の1時前に帰って来て、もう一人の友人に連絡をとりにケイタイにかけるも、留守電状態になっておりました。
こんな時間に寝る奴じゃないんだけどねー(笑)。
あっ! バンごはんまだ食べてないじゃん(笑)。もう3時前だよ〜!
(それがオチかい……)
いいんです(笑)。(←おい、いつもじゃないか!)
つまらない用事をしてると、昼から友人がやって来て、早速テレビで競馬観戦。それが終われば友人がネットを独占しとりました(笑)。
夜の7時前には帰ったので、ちょっとネットでものぞいてからバンごはんと思い気や、別の友人から電話。
話が進むうちに、何か、「占い」で、すごく当たるのがあるから、それを信じてほしいような言い方をしてきたんだけど、そういうのって、性格的にダメなんですよねー。
まあ、この話はノチノチということにしておきましょうか。
他の話も交えて、1時間半の大論争(笑)になってしまったもんね。
さて、その電話での話が終われば15分後に車で迎えに来るということで、その友人と、昼に来ていた友人とでバッティングセンターに行こうということになったんですよ。
バットでボールを打つ、あの快感を楽しみに行こうというわけね。
一種のストレス発散であったりします。
で、いろいろやりたいことを残して、慌てて用意して、15分後に外に出てみると、またまた違う友人が、何の連絡もなしに現れました(笑)。今日は友人達が訪問する、オンパレードの日です(笑)。来てくれるってことはありがたいことですね。(ニコッ)
でも、バッティングセンターへ行く友人と約束していたので、当然そっちの2人の方が優先になるわけで、せっかく来てもらったので、一緒に行こうかとも誘ってみたけど、交流のない友人同士だと、気を遣ったりするので、今日はもう帰るとか言ったわけなんですよね。
でも、その友人の場合は、いつぞか来てもらった時、用事で出かけることになっていた時なんかでも、その友人を自分とこの家に残して、勝手にネットなり、ゲームなりで遊んでもらったりもしていたんだけど、今日に限っては、いろいろしゃべりたいこともあったらしく、帰って来てから「連絡をくれ!」ということで、帰ってしまったのでした。ちょっと悪いかなーとも思ったけど……。
まあ、連絡もなしに来たので、こちらが別の友人と出かける用事があっては仕方がないですよね。
そういうことで、やって来た2人と合流して、3人でバッティングセンターに行ったんだけど、もう夜の9時なのに、結構人がいたりなんかするんですよ。やっぱり土曜日の夜だからでしょうか。
で、120km/hのボールを打ちたかったんだけど、ソコは人だかりが多く、結局90km/hの方でストレス発散したのでした。
それが終わればボーリングね。(まだ遊ぶか!)
自分達の街には、何と、2ヵ所もあるんだけど、いっぽうの方は1ゲームたったの250円なんですよ。これって、日本で一番安いのではないでしょうか。2400円の年会費を払えば、1ゲームが200円になってしまうこともあったりします。結構これはスゴイかもしれません。
で、ソコのボーリング場で、3人とも最初はたいしたスコアも出せずにやっていたんだけど、2ゲーム、3ゲームと進むうちに、負けてる方は段々意地になってきて、「おまえに勝つまでやる!」などと冗談を言ってるうちに、4ゲーム、5ゲーム、6ゲームとやっていました(笑)。
(それでも1500円+クツ代300円)
すいません、めったにない絶好調で(笑)。(ジマンばなし)
113 139 181 162 181 191
で、夜中の1時前に帰って来て、もう一人の友人に連絡をとりにケイタイにかけるも、留守電状態になっておりました。
こんな時間に寝る奴じゃないんだけどねー(笑)。
あっ! バンごはんまだ食べてないじゃん(笑)。もう3時前だよ〜!
(それがオチかい……)
ケムリがヤなんですよね
2001年3月2日昨日、仕事の面接が終わり、なぜか40分も歩いて「ハローワーク」へ行ったんだけど、やっぱりいつもいつも多いですねー。
しかも、しゃべり口調から、どうも友達どうしで来てるというのもいるみたいですね。まあ、そこで知り合った仲間もいたりするんでしょうか。
とにかく何がすごいかって、タバコのケムリね。(何でそのはなし)
あれ、どうにかならないもんなんでしょうかねー。
「職業安定所」→「ハローワーク」って名前を近代的に変えても、中身がそのままじゃ、意味ないと思うんですよねー。
これだけ禁煙を叫んでる世の中、吸わない人間としては、すんごく迷惑なんですよ。そうそう、吸ってる人に迷惑と言ってるわけではなく、吸う場所なら、吸っていない人に迷惑がかからないように配慮するべきではないでしょうか。
まあ、こんなことを考える人は少ないとは思うんですが、タバコのケムリがあるから行きたくないと思ったりもしたりします。
いつだったか、リフトの免許をとりに行ったことがあるんだけど、閉め切った部屋の中で、休憩時間にタバコを吸われて、えらい気分を害したことがありました。吸う人に文句なんて言えないもんね。禁煙にしていない主催者(?)が悪いもんね。
ま、こんなんだから、いつまで経っても日本って、他の国に遅れをとるんでしょうね。(今日はまじめ)
P.S・・・?禁煙の駅で吸う時は、風下(カザシモ)に行ってください。
P.S・・・?出勤途中、小中学生が歩いてる横では吸わない方が・・・。
P.S・・・?くわえタバコでメンチ、怖いからやめてね〜!(笑)
P.S・・・?「ポイステ、きんし〜〜〜!」って、中野 浩一さんが言ってたCM、忘れたんですか? 増田 明美さんも出てたやつ。( 関西ネタ)
P.S・・・?喫茶店はタバコを吸うような場所だけど、混んでるとケムリが目にしみてヤダなー。(かって)
しかも、しゃべり口調から、どうも友達どうしで来てるというのもいるみたいですね。まあ、そこで知り合った仲間もいたりするんでしょうか。
とにかく何がすごいかって、タバコのケムリね。(何でそのはなし)
あれ、どうにかならないもんなんでしょうかねー。
「職業安定所」→「ハローワーク」って名前を近代的に変えても、中身がそのままじゃ、意味ないと思うんですよねー。
これだけ禁煙を叫んでる世の中、吸わない人間としては、すんごく迷惑なんですよ。そうそう、吸ってる人に迷惑と言ってるわけではなく、吸う場所なら、吸っていない人に迷惑がかからないように配慮するべきではないでしょうか。
まあ、こんなことを考える人は少ないとは思うんですが、タバコのケムリがあるから行きたくないと思ったりもしたりします。
いつだったか、リフトの免許をとりに行ったことがあるんだけど、閉め切った部屋の中で、休憩時間にタバコを吸われて、えらい気分を害したことがありました。吸う人に文句なんて言えないもんね。禁煙にしていない主催者(?)が悪いもんね。
ま、こんなんだから、いつまで経っても日本って、他の国に遅れをとるんでしょうね。(今日はまじめ)
P.S・・・?禁煙の駅で吸う時は、風下(カザシモ)に行ってください。
P.S・・・?出勤途中、小中学生が歩いてる横では吸わない方が・・・。
P.S・・・?くわえタバコでメンチ、怖いからやめてね〜!(笑)
P.S・・・?「ポイステ、きんし〜〜〜!」って、中野 浩一さんが言ってたCM、忘れたんですか? 増田 明美さんも出てたやつ。( 関西ネタ)
P.S・・・?喫茶店はタバコを吸うような場所だけど、混んでるとケムリが目にしみてヤダなー。(かって)
電車でGO! しゃしょうさんになるのが夢だった!
2001年3月1日面接に行く為、今日の昼、すいてる普通電車の先頭に座りました。
車掌さんと同じ目で、電車を運転してる気分に浸りたかったのです。
そう、何を隠そう(別に隠してないか)、幼稚園の頃からの夢は、電車の運転手になることでした。
幼稚園の年長のお誕生会の時に書いたカードに、好きな女の子の名前と、大きくなったら何になりたいか、そして手形が押してあるんだけど、そこに、先生が書いたと思われる字で、「しゃしょうさんになりたい」と書き込まれていたのでした。
で、「しゃしょうさんになりたい」などと書き込まれているけど、電車の運転手になりたいと思って先生に言ったはずなのに、変に言葉を変えられていたんでしょうね。幼稚園児に対して、むずかしいこと書くなっちゅうの!(笑)
じゃあ、なればよかったのに?
と、くるでしょうね(笑)。世の中、そんなに簡単にはいかないのです。
ということで高校時代の話になります。
父親のボロクソなひと言によって、大学行きを残念せざるを得ない状況に追い詰められ、すっかりやる気をなくしてしまい、意地でも勉強しないという、強行手段に出たのが高校1年生の幕開けでした。
じゃあ、自分でアルバイトするなり、奨学金制度を利用するなりすれば行けるのではないかと思われる方もおられるでしょうが、家庭の事情って、そんなに簡単にはいかないんですよねー。
それも親に伝えてはみたものの、答えは「NO!」です。
親が行かせてあげられないというのに、子供が自分の力で大学へ行くなんて、かっこ悪いとでも思ったのでしょう。古いタイプの人間の考え方が、時に、人を傷つけることがあったりします。
どちらかというと、小学校の時から成績は上位で、大学なんて行くのは当たり前だと思っていて、行けないなどと考えたことなんかなかったんですよね。だから、親のひと言は想像以上にこたえたもんです。
行けない、行かせてもらえないとわかれば、それはそれはもう、おもいっきり勉強しなかったですね。ほとんどがアカ点でしたよ。親なんてしょっちゅう呼び出されて、ちょっとかわいそうかなーとも思ったこともあったけど、親が言ったことで、大学に行けなくなったということで、とことん意地を貫き通しました。
こういうのを、グレテいたとでもいうんでしょうね(笑)。
でも、3年生の、最後の日本史の追試では、高校生活では初めてテツヤで一生懸命勉強して、ほとんど満点に近い点数を採ってしまったがため、逆に先生の説教を受けたのも、懐かしい思い出ですね。今まで一ケタ点数がほとんどであった日本史だけにね。
「やればデキルやないか〜! 何で今までせんかったんや〜!」
そう言われても、答えられませんでした。
いくら意地で勉強せず反抗していたとは言え、これでも、育ててくれて親には感謝していたのでしょうね。「親の言ったひと言で、やる気をなくしたからやらなかった。」など、言えなかったもんね。
で、話は最初に戻るんだけど、それなら小さい頃の夢であった、しゃしょうさんになること、つまり、電車の運転手になろうと、関西では大手の私鉄である、「南○電鉄」に就職を希望するも、成績上位者を優先するが為、校内選考の1名に選ばれることもなく夢は簡単に散ってしまったのでした。
それなら、高校のレベルを下げて、そっちで成績上位を採っていた方が、結果的によかったということです。
実際、そっちの方の高校に行ってた彼は、電車の運転手こそしていないけど、その「南○電鉄」に入社していたのです。
校内選考が1名だなんて、わかっていれば……。
大学にも行けないし、電車の運転手になるための会社にさえ、受けさせてもくれないし……。
世の中の矛盾を知ったのも、この時が最初ではないでしょうか。(おそ)
さて、今親になってる人も、子供の夢を打ち砕くことだってあることを頭において、マジメに子育てをしてほしいものです。
(子供もいないくせに偉そうに言ってら〜!(笑))
車掌さんと同じ目で、電車を運転してる気分に浸りたかったのです。
そう、何を隠そう(別に隠してないか)、幼稚園の頃からの夢は、電車の運転手になることでした。
幼稚園の年長のお誕生会の時に書いたカードに、好きな女の子の名前と、大きくなったら何になりたいか、そして手形が押してあるんだけど、そこに、先生が書いたと思われる字で、「しゃしょうさんになりたい」と書き込まれていたのでした。
で、「しゃしょうさんになりたい」などと書き込まれているけど、電車の運転手になりたいと思って先生に言ったはずなのに、変に言葉を変えられていたんでしょうね。幼稚園児に対して、むずかしいこと書くなっちゅうの!(笑)
じゃあ、なればよかったのに?
と、くるでしょうね(笑)。世の中、そんなに簡単にはいかないのです。
ということで高校時代の話になります。
父親のボロクソなひと言によって、大学行きを残念せざるを得ない状況に追い詰められ、すっかりやる気をなくしてしまい、意地でも勉強しないという、強行手段に出たのが高校1年生の幕開けでした。
じゃあ、自分でアルバイトするなり、奨学金制度を利用するなりすれば行けるのではないかと思われる方もおられるでしょうが、家庭の事情って、そんなに簡単にはいかないんですよねー。
それも親に伝えてはみたものの、答えは「NO!」です。
親が行かせてあげられないというのに、子供が自分の力で大学へ行くなんて、かっこ悪いとでも思ったのでしょう。古いタイプの人間の考え方が、時に、人を傷つけることがあったりします。
どちらかというと、小学校の時から成績は上位で、大学なんて行くのは当たり前だと思っていて、行けないなどと考えたことなんかなかったんですよね。だから、親のひと言は想像以上にこたえたもんです。
行けない、行かせてもらえないとわかれば、それはそれはもう、おもいっきり勉強しなかったですね。ほとんどがアカ点でしたよ。親なんてしょっちゅう呼び出されて、ちょっとかわいそうかなーとも思ったこともあったけど、親が言ったことで、大学に行けなくなったということで、とことん意地を貫き通しました。
こういうのを、グレテいたとでもいうんでしょうね(笑)。
でも、3年生の、最後の日本史の追試では、高校生活では初めてテツヤで一生懸命勉強して、ほとんど満点に近い点数を採ってしまったがため、逆に先生の説教を受けたのも、懐かしい思い出ですね。今まで一ケタ点数がほとんどであった日本史だけにね。
「やればデキルやないか〜! 何で今までせんかったんや〜!」
そう言われても、答えられませんでした。
いくら意地で勉強せず反抗していたとは言え、これでも、育ててくれて親には感謝していたのでしょうね。「親の言ったひと言で、やる気をなくしたからやらなかった。」など、言えなかったもんね。
で、話は最初に戻るんだけど、それなら小さい頃の夢であった、しゃしょうさんになること、つまり、電車の運転手になろうと、関西では大手の私鉄である、「南○電鉄」に就職を希望するも、成績上位者を優先するが為、校内選考の1名に選ばれることもなく夢は簡単に散ってしまったのでした。
それなら、高校のレベルを下げて、そっちで成績上位を採っていた方が、結果的によかったということです。
実際、そっちの方の高校に行ってた彼は、電車の運転手こそしていないけど、その「南○電鉄」に入社していたのです。
校内選考が1名だなんて、わかっていれば……。
大学にも行けないし、電車の運転手になるための会社にさえ、受けさせてもくれないし……。
世の中の矛盾を知ったのも、この時が最初ではないでしょうか。(おそ)
さて、今親になってる人も、子供の夢を打ち砕くことだってあることを頭において、マジメに子育てをしてほしいものです。
(子供もいないくせに偉そうに言ってら〜!(笑))
トモダチの定義。(パクリ)
2001年2月28日モーニング娘。の嫌いな方、ごめんなさい。ボクが好きな娘。のベスト3からは外れてるんだけど、ゴマキデビューの話、実はうれしかったりします(謎)。
さて、余談は置いといて。
またまたリンクのお友達である、お気楽はなちゃんの日記を見てしまい、ついつい書きたくなったので書いちゃいます。
てことで、彼女の日記もバンバン見てやってちょ。(いつものように宣伝)
【2月24日(土)に書いた日記の補足だったりします】
ボクの家にやって来る友達って言うのは、他の人から見れば、結構わがままで、人の迷惑を考えていないような感じの子が多かったりします。
でも、本人、きっとそうは思ってないと思うんですよ。いろいろ気を遣いながら来てくれれば、それに越したことはないのは本当の気持ちなんだけど、人間、そんなにみんなが思ってるほど、完璧ではないんですよねー。
例えば、家にゲームの本体があるのに、ゲームソフトを買わずに、わざわざ人の家に来てゲームなんかしてしまう友人なんだけど、
もし仮に、
「そんなん、人の家に来てせんでも、自分で買うて、自分の家でやったらええやろ〜!」
などと言ってしまえばどうなるでしょう。
ゲームするだけしかつながりがないとしたら、その友人は、自分の所に来る機会を失ってしまうわけです。
まあ、それだけしかつながりのないような友人なら、「別に来てもらわなくてもいいじゃないか。」などという意見が出るかもしれません。
その彼の場合、中学に入って一番最初に付き合い出した友達であったりします。結構ヘリクツなことばかり言って、2時間も3時間ケンカをすることもしょっちゅうあったりしました。
ハッキリ言って、常識ハズレではないかと思うことを言うからこそ、こちらも納得がいかず、いつまでも言いやいをしてしまうんです。
“関西大学法学部卒”という肩書きを持ち、転職で苦労してる友人の場合、何の連絡もなく、突然現れるのがいつものパターンなんだけど、やっぱりみんなから見れば、彼の場合はもっとヒドイかもしれませんね。
家にやって来ても、ただただケーブルテレビであっちこっちのチャンネルをかえて見たり、ビール飲んでひっくり返っていたり、PC独占していつまでもネットをやっていたりなんかします。
彼の場合は、家にPCがあるということで、その気になればいつでもネットにつなぐことだって出来るのです。暇だというからゲームソフトを貸したところで、ほとんどせずに返しにくるというのもしょっちゅうです。
家にやって来て、な〜んにもしないと、あんまりヒマなので、「ボーリングでも行こうか。」「メシでも食いに行こうか。」「ドライブにでもいこうか。」などと誘っても、文句ばっかり言って動こうとしないことがしょっちゅうなんですよねー。どうもお金を遣うことがイヤみたいなんですよ。
まあ、こういうふざけた友人で、もしも自分がいやなら、
避けるのは簡単です。 失うのも簡単です。
でも、失いたくない理由として、
「気楽に、何でもしゃべることができる。」
というのが、ボクにとって一番大きな要因なのかもしれません。
友人(親友)なんて、そう簡単には出来ないもんです。
だから、少しばかり非常識であり、迷惑である友人だとしても、ボクは絶対に失いたくないんです。
ムカツクことが多くても、友人、親友がいなくて淋しい思いをしてる人間なんて山ほどいるのです。それに比べれば、気楽に遊びに来てくれる友人って、ボクにとっては宝物なのかもしれませんね。
まあ、ボクの方も、結構リクツ言いの人間なので、言おうと思えばいくらでも言えるんだけど、その意見を押し付けたところで、果たして共感してくれるかどうかわからないもんね。
自分の都合のいい人間だけを友達にするなんて、しょせんムリな話なのかもしれません。でも、意見が食い違ったりしても、それでケンカをしたり出来るのも、友人じゃないでしょうか。
ただ、お金を貸して、いつまでも返しに来ない“奴”は、まず、遊びに来ないということを付け加えておきましょう。
結局、人間って、いろいろ考え方が違うからおもしろいんじゃないでしょうか。
はなちゃん、ボクはあなたに反論したのではないのです。これがボクの勝手なトモダチ論なんです(笑)。かなりおかしいでしょ(爆)。
さて、余談は置いといて。
またまたリンクのお友達である、お気楽はなちゃんの日記を見てしまい、ついつい書きたくなったので書いちゃいます。
てことで、彼女の日記もバンバン見てやってちょ。(いつものように宣伝)
【2月24日(土)に書いた日記の補足だったりします】
ボクの家にやって来る友達って言うのは、他の人から見れば、結構わがままで、人の迷惑を考えていないような感じの子が多かったりします。
でも、本人、きっとそうは思ってないと思うんですよ。いろいろ気を遣いながら来てくれれば、それに越したことはないのは本当の気持ちなんだけど、人間、そんなにみんなが思ってるほど、完璧ではないんですよねー。
例えば、家にゲームの本体があるのに、ゲームソフトを買わずに、わざわざ人の家に来てゲームなんかしてしまう友人なんだけど、
もし仮に、
「そんなん、人の家に来てせんでも、自分で買うて、自分の家でやったらええやろ〜!」
などと言ってしまえばどうなるでしょう。
ゲームするだけしかつながりがないとしたら、その友人は、自分の所に来る機会を失ってしまうわけです。
まあ、それだけしかつながりのないような友人なら、「別に来てもらわなくてもいいじゃないか。」などという意見が出るかもしれません。
その彼の場合、中学に入って一番最初に付き合い出した友達であったりします。結構ヘリクツなことばかり言って、2時間も3時間ケンカをすることもしょっちゅうあったりしました。
ハッキリ言って、常識ハズレではないかと思うことを言うからこそ、こちらも納得がいかず、いつまでも言いやいをしてしまうんです。
“関西大学法学部卒”という肩書きを持ち、転職で苦労してる友人の場合、何の連絡もなく、突然現れるのがいつものパターンなんだけど、やっぱりみんなから見れば、彼の場合はもっとヒドイかもしれませんね。
家にやって来ても、ただただケーブルテレビであっちこっちのチャンネルをかえて見たり、ビール飲んでひっくり返っていたり、PC独占していつまでもネットをやっていたりなんかします。
彼の場合は、家にPCがあるということで、その気になればいつでもネットにつなぐことだって出来るのです。暇だというからゲームソフトを貸したところで、ほとんどせずに返しにくるというのもしょっちゅうです。
家にやって来て、な〜んにもしないと、あんまりヒマなので、「ボーリングでも行こうか。」「メシでも食いに行こうか。」「ドライブにでもいこうか。」などと誘っても、文句ばっかり言って動こうとしないことがしょっちゅうなんですよねー。どうもお金を遣うことがイヤみたいなんですよ。
まあ、こういうふざけた友人で、もしも自分がいやなら、
避けるのは簡単です。 失うのも簡単です。
でも、失いたくない理由として、
「気楽に、何でもしゃべることができる。」
というのが、ボクにとって一番大きな要因なのかもしれません。
友人(親友)なんて、そう簡単には出来ないもんです。
だから、少しばかり非常識であり、迷惑である友人だとしても、ボクは絶対に失いたくないんです。
ムカツクことが多くても、友人、親友がいなくて淋しい思いをしてる人間なんて山ほどいるのです。それに比べれば、気楽に遊びに来てくれる友人って、ボクにとっては宝物なのかもしれませんね。
まあ、ボクの方も、結構リクツ言いの人間なので、言おうと思えばいくらでも言えるんだけど、その意見を押し付けたところで、果たして共感してくれるかどうかわからないもんね。
自分の都合のいい人間だけを友達にするなんて、しょせんムリな話なのかもしれません。でも、意見が食い違ったりしても、それでケンカをしたり出来るのも、友人じゃないでしょうか。
ただ、お金を貸して、いつまでも返しに来ない“奴”は、まず、遊びに来ないということを付け加えておきましょう。
結局、人間って、いろいろ考え方が違うからおもしろいんじゃないでしょうか。
はなちゃん、ボクはあなたに反論したのではないのです。これがボクの勝手なトモダチ論なんです(笑)。かなりおかしいでしょ(爆)。
市役所なんて行きたくないんだけどねー
2001年2月27日何と、2月って、28日しかないんですね。(当たり前か)
いつも30日とか31日あるから、忘れてしまうところでした。(ないない)
そうなんです。またまた月末期限の、国民健康保険と国民年金保険のお金を納めに行かなくてはならないのでした。
いつもギリギリまで粘って、何とか払わなくていいようにならないかなーなどと、ありえないことを考えながら、ついつい月末ギリギリになってしまうんですよねー。
明日までの期限なんて、悲しすぎです。
どうしようかな〜などと考えても仕方がないので、結局動きました。
払ったさ!
もう5時寸前だったからかしらないけど、処理が早いねー。
納付書2枚出して、ポンポンポ〜ンとハンコを押してお金を払えば、ハイおしまい。こういうお金を払うたびに、ホントに将来保障してくれるのか、疑問に思ってきます。
まあ、半分(?)義務だから仕方がないんでしょうね。
でも、払わない方法もあるみたいですね。
とあるフリーの友人にメールして、返ってきた答えがこれ。
「僕なんて10日ほど前に国民年金未納の通知が届いたんだけど速攻、市役所に納付控除の手続きをしちゃいました(笑)。」
なんだって。
将来なんてない世の中、そっちの方がいいかもしれない……。
いつも30日とか31日あるから、忘れてしまうところでした。(ないない)
そうなんです。またまた月末期限の、国民健康保険と国民年金保険のお金を納めに行かなくてはならないのでした。
いつもギリギリまで粘って、何とか払わなくていいようにならないかなーなどと、ありえないことを考えながら、ついつい月末ギリギリになってしまうんですよねー。
明日までの期限なんて、悲しすぎです。
どうしようかな〜などと考えても仕方がないので、結局動きました。
払ったさ!
もう5時寸前だったからかしらないけど、処理が早いねー。
納付書2枚出して、ポンポンポ〜ンとハンコを押してお金を払えば、ハイおしまい。こういうお金を払うたびに、ホントに将来保障してくれるのか、疑問に思ってきます。
まあ、半分(?)義務だから仕方がないんでしょうね。
でも、払わない方法もあるみたいですね。
とあるフリーの友人にメールして、返ってきた答えがこれ。
「僕なんて10日ほど前に国民年金未納の通知が届いたんだけど速攻、市役所に納付控除の手続きをしちゃいました(笑)。」
なんだって。
将来なんてない世の中、そっちの方がいいかもしれない……。
わんこそばを忘れてた
2001年2月26日もうすぐ2月も終わりで、何か忘れてるなーと思い気や、2月の第2週の日曜日に、大阪難波の高○屋で、わんこそばの食い放題があったんですよねー。
まあ、今年はチェックしてなかったから知らないけど、毎年2月の第2日曜日っていうのは間違いないと思います。
思えば7年前の、1994年(平成6年)2月13日、初めてわんこそばの食い放題と言うものに挑戦しました。
で、その7年前のお話。
その昔、オバケのQ太郎(古い)というアニメで、Qちゃんがおもいっきり食べてるのを見て、いつかは挑戦してみたいと夢見ていたのが、前日の夕刊で発見してしまい、昨日書いた友人とともに行ったのでした。
せめて50〜60杯は食べて元をとってやろうと意気込んで、その数字はあっさりクリアー。
もしや100杯はいけるんじゃないかと興奮したのを覚えています。
結局は116杯食べて、ただただハラが一杯になっただけだったんだけど、隣にいた男の人が、80杯目くらいで、こっちをチラチラ見て、ビビッっていたので、結構、勝ち誇ったような気になり、楽しかったのを覚えています。
でも、一緒に行った友人は、確か120杯くらい食べたんだけど、ムリをしてしまったのか、青い顔をして、速攻でトイレに行って×××××でした。
で、その時にもらった、かなり大き目の将棋のコマの形をしたものに、
「わんこそば116杯! みごとに平らげました。立派です。」
と書いたものをもらいました。
1995年(平成7年)、阪神大震災の26日後、再度挑戦。124杯。
1997年(平成9年)、113杯。
それからも何回かその高○屋に行って挑戦しようとするも、その日のことをテレビで放映してしまい、話題になってしまったためか、1時間も2時間も待たなくてはいけなくなってしまったので、それからは参加していないのでした。
目標は150杯。できれば200杯。いつかはとりたいですね。
(キリ番じゃないって)
まあ、今年はチェックしてなかったから知らないけど、毎年2月の第2日曜日っていうのは間違いないと思います。
思えば7年前の、1994年(平成6年)2月13日、初めてわんこそばの食い放題と言うものに挑戦しました。
で、その7年前のお話。
その昔、オバケのQ太郎(古い)というアニメで、Qちゃんがおもいっきり食べてるのを見て、いつかは挑戦してみたいと夢見ていたのが、前日の夕刊で発見してしまい、昨日書いた友人とともに行ったのでした。
せめて50〜60杯は食べて元をとってやろうと意気込んで、その数字はあっさりクリアー。
もしや100杯はいけるんじゃないかと興奮したのを覚えています。
結局は116杯食べて、ただただハラが一杯になっただけだったんだけど、隣にいた男の人が、80杯目くらいで、こっちをチラチラ見て、ビビッっていたので、結構、勝ち誇ったような気になり、楽しかったのを覚えています。
でも、一緒に行った友人は、確か120杯くらい食べたんだけど、ムリをしてしまったのか、青い顔をして、速攻でトイレに行って×××××でした。
で、その時にもらった、かなり大き目の将棋のコマの形をしたものに、
「わんこそば116杯! みごとに平らげました。立派です。」
と書いたものをもらいました。
1995年(平成7年)、阪神大震災の26日後、再度挑戦。124杯。
1997年(平成9年)、113杯。
それからも何回かその高○屋に行って挑戦しようとするも、その日のことをテレビで放映してしまい、話題になってしまったためか、1時間も2時間も待たなくてはいけなくなってしまったので、それからは参加していないのでした。
目標は150杯。できれば200杯。いつかはとりたいですね。
(キリ番じゃないって)
ネットってやっぱりクセになるのかも
2001年2月25日さてさて、昨日は友人宅でゴハンをごちそうになることになっていたので、慌てて日記を付けていたりなんかしました。(めずらしい)
自炊生活のマメな男友達もいたりします(笑)。でも、サラダ油がないなどと言ってたと思えば、ナタネ油をパクっていかれました(笑)。
から揚げとギョウザ、おいしかったです。今度は焼き魚にみそしる、おまけに梅干と納豆なんかも用意してくれたらうれしいな〜(笑)。
おかずの一品だけは悲しすぎます(謎)。(しみじみ)
さてさて、その友人のところに食べに行って、さんざん飲んで食ってノンビリして、見逃していたモーニング娘。の出演していたビデオなんかを見せてもらって、極楽気分にひたらせてもらいました。
で、日付も変わる前に、一緒に自分とこの家に来たんだけど、目的はインターネット体験。
何でも、彼の別の友人がネットを始めて、「お前もネットくらいやっとかんと、置いていかれるで〜!」などと言われて、ムキになっていたみたいです。
早速パソコンをつけてやり始めたんだけど、最初は“右クリック”“左クリック”の所に力が入るのか、やたらと押してしまうみたいですね。設定変えられそうで、ちょっとヒヤヒヤもんで見ていました(笑)。
まず、検索の仕方なんかを教えて、目的のものが見つかったりなんかすると、もう、延々PCの前で向かいあってましたね。
さっきまで眠い眠いと言ってたのがウソのようです(笑)。
でもでも、友人が検索していて思うんだけど、どうしてアダルトのページにひっかかってしまうんでしょうか? ボクなんか検索していても、そんなところになんか、あんまりたどり着かないのにねー。
(というか、コワイから避けてるのかも)
どの友人にも共通してるものがあります。
ひょっとして、アダルトのページに、あらかじめ人気のあるアイドル系統の写真や名前をダミーで使っておいて、ワザと検索にひっかかるようにしておき、ホントは、危なげな所に入ってもらおうかというコンタンなのかもしれませんね。
おかげで友人がネットしてる間、抜けられなくなったことが、3回ほどありました。いやな設定にしてますよねー。でも、救いなのは、ケーブルでネットをしているため、「ダイヤルQ2」などの、とんでもないところにつながらないことですかね。
いつだったか、便利だろうと電話線つないでおいて、勝手に「ダイヤルQ2」宛てに電話されたことがあって、20分間、切断できないことがありました。まだネット始めて数日しかたっていなかった時で、ヘタにモジュラージャックなんかはずすと、データなんかが壊れたりするかもしれないと驚かされていたんですね。それはそれはあせったんだけど、つい最近の電話料金の「ダイヤルQ2」の値段を見てホッとしました。1500円ほどの料金だったのです。
安い勉強料でした(笑)。
で、話は戻り、結局、夜中の12時頃から延々、朝の7時半までネットサーフィンしていました。
まあそういうことで、ネットの楽しみを教えてしまったんだけど、デスクトップに出現した、アダルトのページに直接飛んでいけるように勝手に書き込まれた「ショートカット」、ムカツク〜〜〜〜〜!
アダルトのHPって、ホントにホントに人をバカにしていますね。
そんなこともあったりするけど、ネットって、やっぱりクセになるのかも。
自炊生活のマメな男友達もいたりします(笑)。でも、サラダ油がないなどと言ってたと思えば、ナタネ油をパクっていかれました(笑)。
から揚げとギョウザ、おいしかったです。今度は焼き魚にみそしる、おまけに梅干と納豆なんかも用意してくれたらうれしいな〜(笑)。
おかずの一品だけは悲しすぎます(謎)。(しみじみ)
さてさて、その友人のところに食べに行って、さんざん飲んで食ってノンビリして、見逃していたモーニング娘。の出演していたビデオなんかを見せてもらって、極楽気分にひたらせてもらいました。
で、日付も変わる前に、一緒に自分とこの家に来たんだけど、目的はインターネット体験。
何でも、彼の別の友人がネットを始めて、「お前もネットくらいやっとかんと、置いていかれるで〜!」などと言われて、ムキになっていたみたいです。
早速パソコンをつけてやり始めたんだけど、最初は“右クリック”“左クリック”の所に力が入るのか、やたらと押してしまうみたいですね。設定変えられそうで、ちょっとヒヤヒヤもんで見ていました(笑)。
まず、検索の仕方なんかを教えて、目的のものが見つかったりなんかすると、もう、延々PCの前で向かいあってましたね。
さっきまで眠い眠いと言ってたのがウソのようです(笑)。
でもでも、友人が検索していて思うんだけど、どうしてアダルトのページにひっかかってしまうんでしょうか? ボクなんか検索していても、そんなところになんか、あんまりたどり着かないのにねー。
(というか、コワイから避けてるのかも)
どの友人にも共通してるものがあります。
ひょっとして、アダルトのページに、あらかじめ人気のあるアイドル系統の写真や名前をダミーで使っておいて、ワザと検索にひっかかるようにしておき、ホントは、危なげな所に入ってもらおうかというコンタンなのかもしれませんね。
おかげで友人がネットしてる間、抜けられなくなったことが、3回ほどありました。いやな設定にしてますよねー。でも、救いなのは、ケーブルでネットをしているため、「ダイヤルQ2」などの、とんでもないところにつながらないことですかね。
いつだったか、便利だろうと電話線つないでおいて、勝手に「ダイヤルQ2」宛てに電話されたことがあって、20分間、切断できないことがありました。まだネット始めて数日しかたっていなかった時で、ヘタにモジュラージャックなんかはずすと、データなんかが壊れたりするかもしれないと驚かされていたんですね。それはそれはあせったんだけど、つい最近の電話料金の「ダイヤルQ2」の値段を見てホッとしました。1500円ほどの料金だったのです。
安い勉強料でした(笑)。
で、話は戻り、結局、夜中の12時頃から延々、朝の7時半までネットサーフィンしていました。
まあそういうことで、ネットの楽しみを教えてしまったんだけど、デスクトップに出現した、アダルトのページに直接飛んでいけるように勝手に書き込まれた「ショートカット」、ムカツク〜〜〜〜〜!
アダルトのHPって、ホントにホントに人をバカにしていますね。
そんなこともあったりするけど、ネットって、やっぱりクセになるのかも。
たまにはグチでも書いとけっ!
2001年2月24日最近、毎日のように、人が日記をつけよとしたり、つけてる途中に現れる友人達。ネット遊びもまともに出来ないじゃん(笑)。(東京弁で)
別に何をするわけじゃなく、ただただケーブルテレビのチャンネルをあっちこっち変えたり、それに飽きれば人のPCで勝手にネットサーフィンするというしだい。でも、見てると、お気に入りのところをクリックして、いつもよく行くホームページを開けていたりなんかするからちょっと怖かったりして。
掲示板に、イランことでも書かないかとヒヤヒヤもんですよ。
あと、ゲームでもしようと勧めるも、何か全く乗り気じゃないし、ハッキリ言って、一緒に居てもヒマなだけな時があったりします。
そのゲームのことなんだけど、ある時、「貸してくれ!」なんて言うから、家でじっくりするのかなーと思って貸したんだけど、聞いてみると、家に帰ってそれさえもしていないことをよく聞きます。人の家に来んと、ゲームで暇つぶしせえっちゅうの! 貸した意味ないじゃん!
人間いろいろいるけど、こういうのってちょっと大変だったりします。
何か、そういうのって人恋しいとでも言うんでしょうか。
まあ、同じ転職仲間で、気持ちは痛いほどわかるんですよ。ひとりでいるとやり切れない部分があったりするのは同じなんだけど、もう大人なんだから、そのへんの所は考えないといけないと思うんですよねー。
で、違う友人の場合は、自分のところにないゲームなんかをしに来るの専門だったりします。車買うカネあるのに、ヘリクツをこねて、6000円前後のゲームソフト買うカネないんだと。
わからんわ〜〜〜!
でも、こんな友人達でも、しばらく来ないと、とてつもなく淋しくなるのは、やっぱり親友なのかもしれないですねー。(うまくまとめた)
ありがとう。いつも邪魔してくれて(爆)。
別に何をするわけじゃなく、ただただケーブルテレビのチャンネルをあっちこっち変えたり、それに飽きれば人のPCで勝手にネットサーフィンするというしだい。でも、見てると、お気に入りのところをクリックして、いつもよく行くホームページを開けていたりなんかするからちょっと怖かったりして。
掲示板に、イランことでも書かないかとヒヤヒヤもんですよ。
あと、ゲームでもしようと勧めるも、何か全く乗り気じゃないし、ハッキリ言って、一緒に居てもヒマなだけな時があったりします。
そのゲームのことなんだけど、ある時、「貸してくれ!」なんて言うから、家でじっくりするのかなーと思って貸したんだけど、聞いてみると、家に帰ってそれさえもしていないことをよく聞きます。人の家に来んと、ゲームで暇つぶしせえっちゅうの! 貸した意味ないじゃん!
人間いろいろいるけど、こういうのってちょっと大変だったりします。
何か、そういうのって人恋しいとでも言うんでしょうか。
まあ、同じ転職仲間で、気持ちは痛いほどわかるんですよ。ひとりでいるとやり切れない部分があったりするのは同じなんだけど、もう大人なんだから、そのへんの所は考えないといけないと思うんですよねー。
で、違う友人の場合は、自分のところにないゲームなんかをしに来るの専門だったりします。車買うカネあるのに、ヘリクツをこねて、6000円前後のゲームソフト買うカネないんだと。
わからんわ〜〜〜!
でも、こんな友人達でも、しばらく来ないと、とてつもなく淋しくなるのは、やっぱり親友なのかもしれないですねー。(うまくまとめた)
ありがとう。いつも邪魔してくれて(爆)。
岡本綾ちゃんの子役時代のファンだったりします
2001年2月23日岡本綾ちゃんのことを書いていた、リンクのお友達の、“お気楽はなちゃん”の日記を見て、ちょっと昔のビデオなんか探してみたら、ついつい見てしまいました。で、そのことを書くのです。
人のネタからマネするの得意です。フフフ。で、マネする日記は決まってます。ということで、彼女の日記も読んでください(笑)。(宣伝)
ということで、探し出して見たビデオというのは、1990年(平成2年)12月19日(水)に放映された、水曜グランドロマン、「看護婦物語・小児病棟25時」です。P.M.9:00から2時間です。
(この書き方は、リンクの友達である“テレビ好きさん”と同じかな。)
彼女の生まれが、1982年(昭和57年)12月9日ということで、仮に収録が半年前に行われていたとしても、当時、小学2年生ってことになりますね。
夫と別れた看護婦を母にもつ少女、みゆきちゃん役で出演。
母親役には古手川祐子。
お誕生会を、母親と一緒にすると約束するも、急にできなくなってしまった時の顔の表情なんか、とてもその年の子ができないほど感情がこもっていたりします。それに、結構長いセリフもあるんだけど、本当に小学2年生なのか疑ってしまうほどの演技だったりするんですよねー。
さすがに棒読み調でしゃべってるんだけど、かわいさは半端じゃないんですね。でも、笑顔はやっぱり、普通の女の子。少女ですね。
高校3年生になった今もかわいいんんだけど、その当時のかわいらしさから、今の彼女なんて、とてもとても想像できませんでした。
(今は休学中だっけ?)
さてさて、岡本綾ちゃんと言えば、NHK朝の連続テレビ小説「オードリー」の主役である“美月”役で、一躍全国区にのし上がってしまったことは、ご存知のことでしょう。
「南ア○プ○天○水」や、「NT○ド○モ」のCMに起用されてから、有名になりつつある彼女に、大人になってほしくないというわがままから、ちょっと淋しい思いをしたりなんかしていたんですね。
さらに、「オードリー」での、長嶋一茂とのカラミのシーンでは、かなりショックを受けたりもしました。
と言うのも、彼女の子役の時代の大ファンだったりします(笑)。
当時のかわいい印象があまりにも強すぎて、いつまでもその時の綾ちゃんのファンであるんですねー。
今となっては、いろいろなアイドルのファンもいるんだけど、綾ちゃんに関しては、その当時のそのかわいい綾ちゃんが、ボクの中の綾ちゃんなんです。
まあ、いったい何を書いてるのかわからなくなってきたんだけど、心の中にいるその当時の綾ちゃんが、月日の変化ともに変わっていくのを見るたび、とてつもなく淋しくなってるのでした。
人のネタからマネするの得意です。フフフ。で、マネする日記は決まってます。ということで、彼女の日記も読んでください(笑)。(宣伝)
ということで、探し出して見たビデオというのは、1990年(平成2年)12月19日(水)に放映された、水曜グランドロマン、「看護婦物語・小児病棟25時」です。P.M.9:00から2時間です。
(この書き方は、リンクの友達である“テレビ好きさん”と同じかな。)
彼女の生まれが、1982年(昭和57年)12月9日ということで、仮に収録が半年前に行われていたとしても、当時、小学2年生ってことになりますね。
夫と別れた看護婦を母にもつ少女、みゆきちゃん役で出演。
母親役には古手川祐子。
お誕生会を、母親と一緒にすると約束するも、急にできなくなってしまった時の顔の表情なんか、とてもその年の子ができないほど感情がこもっていたりします。それに、結構長いセリフもあるんだけど、本当に小学2年生なのか疑ってしまうほどの演技だったりするんですよねー。
さすがに棒読み調でしゃべってるんだけど、かわいさは半端じゃないんですね。でも、笑顔はやっぱり、普通の女の子。少女ですね。
高校3年生になった今もかわいいんんだけど、その当時のかわいらしさから、今の彼女なんて、とてもとても想像できませんでした。
(今は休学中だっけ?)
さてさて、岡本綾ちゃんと言えば、NHK朝の連続テレビ小説「オードリー」の主役である“美月”役で、一躍全国区にのし上がってしまったことは、ご存知のことでしょう。
「南ア○プ○天○水」や、「NT○ド○モ」のCMに起用されてから、有名になりつつある彼女に、大人になってほしくないというわがままから、ちょっと淋しい思いをしたりなんかしていたんですね。
さらに、「オードリー」での、長嶋一茂とのカラミのシーンでは、かなりショックを受けたりもしました。
と言うのも、彼女の子役の時代の大ファンだったりします(笑)。
当時のかわいい印象があまりにも強すぎて、いつまでもその時の綾ちゃんのファンであるんですねー。
今となっては、いろいろなアイドルのファンもいるんだけど、綾ちゃんに関しては、その当時のそのかわいい綾ちゃんが、ボクの中の綾ちゃんなんです。
まあ、いったい何を書いてるのかわからなくなってきたんだけど、心の中にいるその当時の綾ちゃんが、月日の変化ともに変わっていくのを見るたび、とてつもなく淋しくなってるのでした。
花粉症の季節
2001年2月22日何か、花粉の季節がやって来たようで。(ひとごとみたいな言い方)
あっちこっちのHPで、そのようなことを書いてるので、ちょっと気になったりしてるのでした。(実はアイプリさんのHPに書いていたので)
ボクも、去年の8月9月頃、仕事をしてる時はそんなに影響がなく、家に帰ってくると、突然洟水が止まらないことがあったんですね。
それはそれはもう大変なものでした。仕事をしている時はおさまっていて、なぜか帰って来て少しすると止まらなくなるんですよねー。
とにかくゴハンを食べる時が大変でしたね。息ができないんですよ。
それに、食べてる時も出てるわけで、その洟水が、ゴハンと一緒に入っていったりなんかして、ちょっぴり塩味な(きたね〜)感じが、たまらなくいやでしたね。
で、そのうち会社でも止まらなくなり、ストレスもたまっていたこともあって、しばらく休むことを決意。
で、耳鼻科に行って血液検査をしたんですね。結果が出るまでは1週間かかると言われ、とりあえずは薬をもらったのでした。
でも、何日経っても止まらないんですよ。
そして1週間後に行ってみて、検査結果を見てブッ飛びましたよ。
ダニやらホコリなんかは関係なかったんだけど、「“重度”の花粉症」と診断されてしまいました。
結果の書いた「アレルギー検査報告書」を見せられてさらにビックリ。
10種類の花粉を検査したのを見せてもらったんだけど、陽性反応の出てるのが4つもあるんですね。その陽性反応ってのが、6段階になっていて、ハルガヤとカモガヤの花粉が“4”を示していて、ブタクサとスギが“2”なんですねー。
もうひとつ、“疑陽性”などと、医学的な言葉の知らない人間としては何かわからないけど、“1”の反応を示してる、ヒノキまでありました。
さすがにショックでしたねー。花粉症なんて、軟弱な人間がなるものと思っていたのに、まさかまさか自分が、しかも、「“重度”の花粉症」なんだもんね。いったいどこでどうなってこんなことになってしまったのかわからないんだけど、そういえば、何年か前からそういう兆候はあったんですね。でも、医者なんて大嫌いなので、よほどのことがない限り行かなかったんですよ。
まあ、行ってたとしても、どうにもならない病気なんでしょうね。
耳鼻科の人に、いつ治るのか聞いてみたところ、「花粉症は治らない病気ですよ。」と言われてしまった。
コレだけ発達した世の中でも、花粉症は治らないことを初めて知りました。だからみんな花粉症に悩んでいたんですね。
なってみてわかる、花粉症の怖さを知ってしまいました。
あっちこっちのHPで、そのようなことを書いてるので、ちょっと気になったりしてるのでした。(実はアイプリさんのHPに書いていたので)
ボクも、去年の8月9月頃、仕事をしてる時はそんなに影響がなく、家に帰ってくると、突然洟水が止まらないことがあったんですね。
それはそれはもう大変なものでした。仕事をしている時はおさまっていて、なぜか帰って来て少しすると止まらなくなるんですよねー。
とにかくゴハンを食べる時が大変でしたね。息ができないんですよ。
それに、食べてる時も出てるわけで、その洟水が、ゴハンと一緒に入っていったりなんかして、ちょっぴり塩味な(きたね〜)感じが、たまらなくいやでしたね。
で、そのうち会社でも止まらなくなり、ストレスもたまっていたこともあって、しばらく休むことを決意。
で、耳鼻科に行って血液検査をしたんですね。結果が出るまでは1週間かかると言われ、とりあえずは薬をもらったのでした。
でも、何日経っても止まらないんですよ。
そして1週間後に行ってみて、検査結果を見てブッ飛びましたよ。
ダニやらホコリなんかは関係なかったんだけど、「“重度”の花粉症」と診断されてしまいました。
結果の書いた「アレルギー検査報告書」を見せられてさらにビックリ。
10種類の花粉を検査したのを見せてもらったんだけど、陽性反応の出てるのが4つもあるんですね。その陽性反応ってのが、6段階になっていて、ハルガヤとカモガヤの花粉が“4”を示していて、ブタクサとスギが“2”なんですねー。
もうひとつ、“疑陽性”などと、医学的な言葉の知らない人間としては何かわからないけど、“1”の反応を示してる、ヒノキまでありました。
さすがにショックでしたねー。花粉症なんて、軟弱な人間がなるものと思っていたのに、まさかまさか自分が、しかも、「“重度”の花粉症」なんだもんね。いったいどこでどうなってこんなことになってしまったのかわからないんだけど、そういえば、何年か前からそういう兆候はあったんですね。でも、医者なんて大嫌いなので、よほどのことがない限り行かなかったんですよ。
まあ、行ってたとしても、どうにもならない病気なんでしょうね。
耳鼻科の人に、いつ治るのか聞いてみたところ、「花粉症は治らない病気ですよ。」と言われてしまった。
コレだけ発達した世の中でも、花粉症は治らないことを初めて知りました。だからみんな花粉症に悩んでいたんですね。
なってみてわかる、花粉症の怖さを知ってしまいました。
この日記を始めた理由
2001年2月21日今日は、この日記を始めたきっかけ&その他を書きたいと思います。
実は、つい最近になってリンクさせてもらった、しおさんのホームページである「らいちょうのお部屋」の日記が、このDiary Noteだったということです。
で、よかったら、しおさんのホームページ、ごらんになりませんか?
らいちょうの写真はもちろんのこと、山登りや温泉のことまで、心休まる文章で書き上げてるので、きっと、あなたも行きたくなること間違いなしです(笑)。写真や地図まで用意してくれてるのも、ぜひ行ってもらいたいというお心遣いなんですねー。
極めつけはプロフィールの○○。コレは必見です。ボクも見て惚れてしまいました(爆)。目を細めることを忘れないように(謎)。(宣伝宣伝)
リンク
さて、つい1年程前まで、ワープロでまめに日記を付けていた実績(?)のある自分も、あまりに忙し過ぎる仕事のおかげで、おっくうになり、9年半の短い執筆生活に、幕を閉じていたのでした(笑)。
ところが、やっぱりまたいつか日記を再開したいなーとは思っていたのです。
そこで見つけたこの日記なんだけど、やっぱりウェブ上でみんなに見てもらえるというところに興味をひかれました。文章力に自信はないけど、日々の記録をするのが好きなので、一丁やってみようかなーという気になったのでした。
で、日記を始めたのは去年の12月31日なのに、しおさんにリンクしたのは2月14日になってしまったのはなぜか……ですね。
それにはいろいろ勝手な事情がありました。
最初、個人のホームページにカキコするのって、とても勇気が入りますよね。それさえ出来ないほどの小心者が、この日記でリンクをし、「どれだけ文字でやり取りできるか」、そういう賭けみたいなものがあったんです。もし、誰も読んでくれないような日記なら、個人のホームページにカキコしても通用しないのではないかと思い、試してみたかったという気持ちもありました。
で、最初にお気に入り登録させてもらったのが5人だったんだけど、そのうち、相互リンクしてくれてるのは、そめこさんと、お気楽はなちゃんなんですね。ヒミツの交換日記に「よしくん、お気に入り登録ありがとう」などという文字があった時なんか、ビックリしたもんね。想像以上の感激に、
「これはおもしろい!」
そこからドンドン壊れていきました(笑)。
まあ、そうこうしてるうちに、いつしか、いろいろな方のホームページの方に「遠慮なくカキコしに来てください。」などというメッセージなんかもいただき、そのうち、カキコさえしていないホームページの方にまで名前をだしてもらえていたりと、ちょっとビックリするほどのところまできていたんですね。
お世話になってるホームページの方々の中にも、かなりの方が、この日記をつけているのは百も承知なんだけど、今リンクさせてもらってる方々で充分かなーと思ってしまっていたんです。
ところが最近になって、そのしおさんの所からココにきて日記を始めた方2名がいたんだけど、そのひとりが、一気にホームページをアップしてしまうという離れ業を行った方を見てしまったんですねー。そして、もうひとりも、もうすぐホームページが完成するというのが見えていたこともあり、とうとう根負け(?)して、3人の方にこちらからリンクしてしまったということでした。(なんという失礼な理由)
これからも、自分からはリンクしないかもしれません。リンクされたらリンクするという形をとってしまうかもしれませんねー。
まあ、このDiary Noteは、やってみてわかるんだけど、相互リンクすることにより、おもしろみが見えてくるんですよねー。まさか、これだけたくさんの友達に、メッセージをもらえるとは思ってなかったので、今となっては意外な展開になってるんですけどね。
さてさて、ただただ見てるだけのあなたも、もうひとつの日記として、始めてみる気はないですか?
ネット生活に、大きな変化が起こるのは、間違いないはずです。
実は、つい最近になってリンクさせてもらった、しおさんのホームページである「らいちょうのお部屋」の日記が、このDiary Noteだったということです。
で、よかったら、しおさんのホームページ、ごらんになりませんか?
らいちょうの写真はもちろんのこと、山登りや温泉のことまで、心休まる文章で書き上げてるので、きっと、あなたも行きたくなること間違いなしです(笑)。写真や地図まで用意してくれてるのも、ぜひ行ってもらいたいというお心遣いなんですねー。
極めつけはプロフィールの○○。コレは必見です。ボクも見て惚れてしまいました(爆)。目を細めることを忘れないように(謎)。(宣伝宣伝)
リンク
さて、つい1年程前まで、ワープロでまめに日記を付けていた実績(?)のある自分も、あまりに忙し過ぎる仕事のおかげで、おっくうになり、9年半の短い執筆生活に、幕を閉じていたのでした(笑)。
ところが、やっぱりまたいつか日記を再開したいなーとは思っていたのです。
そこで見つけたこの日記なんだけど、やっぱりウェブ上でみんなに見てもらえるというところに興味をひかれました。文章力に自信はないけど、日々の記録をするのが好きなので、一丁やってみようかなーという気になったのでした。
で、日記を始めたのは去年の12月31日なのに、しおさんにリンクしたのは2月14日になってしまったのはなぜか……ですね。
それにはいろいろ勝手な事情がありました。
最初、個人のホームページにカキコするのって、とても勇気が入りますよね。それさえ出来ないほどの小心者が、この日記でリンクをし、「どれだけ文字でやり取りできるか」、そういう賭けみたいなものがあったんです。もし、誰も読んでくれないような日記なら、個人のホームページにカキコしても通用しないのではないかと思い、試してみたかったという気持ちもありました。
で、最初にお気に入り登録させてもらったのが5人だったんだけど、そのうち、相互リンクしてくれてるのは、そめこさんと、お気楽はなちゃんなんですね。ヒミツの交換日記に「よしくん、お気に入り登録ありがとう」などという文字があった時なんか、ビックリしたもんね。想像以上の感激に、
「これはおもしろい!」
そこからドンドン壊れていきました(笑)。
まあ、そうこうしてるうちに、いつしか、いろいろな方のホームページの方に「遠慮なくカキコしに来てください。」などというメッセージなんかもいただき、そのうち、カキコさえしていないホームページの方にまで名前をだしてもらえていたりと、ちょっとビックリするほどのところまできていたんですね。
お世話になってるホームページの方々の中にも、かなりの方が、この日記をつけているのは百も承知なんだけど、今リンクさせてもらってる方々で充分かなーと思ってしまっていたんです。
ところが最近になって、そのしおさんの所からココにきて日記を始めた方2名がいたんだけど、そのひとりが、一気にホームページをアップしてしまうという離れ業を行った方を見てしまったんですねー。そして、もうひとりも、もうすぐホームページが完成するというのが見えていたこともあり、とうとう根負け(?)して、3人の方にこちらからリンクしてしまったということでした。(なんという失礼な理由)
これからも、自分からはリンクしないかもしれません。リンクされたらリンクするという形をとってしまうかもしれませんねー。
まあ、このDiary Noteは、やってみてわかるんだけど、相互リンクすることにより、おもしろみが見えてくるんですよねー。まさか、これだけたくさんの友達に、メッセージをもらえるとは思ってなかったので、今となっては意外な展開になってるんですけどね。
さてさて、ただただ見てるだけのあなたも、もうひとつの日記として、始めてみる気はないですか?
ネット生活に、大きな変化が起こるのは、間違いないはずです。
世の中なめてました
2001年2月20日昨日は昼から12時間も友人に家に居座られたため、さすがに飽きましたねー(笑)。男2人が平日にな〜にしてんだか……。
合間にネットでチョコチョコ遊んでいたとは言え、日記だけは一人になって集中しないと書けないですよねー。
さてさて、今日は、昨日居座られた友人とは違う転職仲間から電話がありました。2月2日にも会っていたんだけど、またまた連絡があるということは、もしや職が決まったのかも……。
そう思い会いに行ってみると、やっぱり決定したみたいでした。同じ状況の仲間としてはうれしいかぎりですね。
でも、転職仲間がひとり減ろうとしてるのに、本日限りで退職した友人がいるんですよねー。みんないろいろ事情があるようで。
実を言うと、自分の場合、退職しても余裕で次の仕事が見つかると自信をもっていたんですね。だから最初、アウトソーシングのアルバイトで、広告に書いていた条件と全く違っていたにもかかわらず、しばらく遊べるからいいかなーと軽い気持ちで行ったんです。
実際、そこでアルバイトしてる間は、さんざん遊ばせてもらいました。
たったの6時間ほどのアルバイトで、しかも、値札をつけたりするだけの、とてつもなく楽な仕事でした。
家に帰ってきてからも体力は有り余っているので、今まで時間がなく出来なかったことをおもいっきりするには最高の職場でした。
そして正月も遊び、いいかげん仕事をしなくてはいけないと思い、重い腰を上げて面接を受けに行き、もう受かるのは必至のはずがなぜか不合格。まさかまさかの出来事でした。面接を受けに行って採ってくれない初めての体験に、世の中の怖さと言うものを知ってしまいました。
今まで順調にいってた世の中とは、全く違うことになってるんです。
合間にネットでチョコチョコ遊んでいたとは言え、日記だけは一人になって集中しないと書けないですよねー。
さてさて、今日は、昨日居座られた友人とは違う転職仲間から電話がありました。2月2日にも会っていたんだけど、またまた連絡があるということは、もしや職が決まったのかも……。
そう思い会いに行ってみると、やっぱり決定したみたいでした。同じ状況の仲間としてはうれしいかぎりですね。
でも、転職仲間がひとり減ろうとしてるのに、本日限りで退職した友人がいるんですよねー。みんないろいろ事情があるようで。
実を言うと、自分の場合、退職しても余裕で次の仕事が見つかると自信をもっていたんですね。だから最初、アウトソーシングのアルバイトで、広告に書いていた条件と全く違っていたにもかかわらず、しばらく遊べるからいいかなーと軽い気持ちで行ったんです。
実際、そこでアルバイトしてる間は、さんざん遊ばせてもらいました。
たったの6時間ほどのアルバイトで、しかも、値札をつけたりするだけの、とてつもなく楽な仕事でした。
家に帰ってきてからも体力は有り余っているので、今まで時間がなく出来なかったことをおもいっきりするには最高の職場でした。
そして正月も遊び、いいかげん仕事をしなくてはいけないと思い、重い腰を上げて面接を受けに行き、もう受かるのは必至のはずがなぜか不合格。まさかまさかの出来事でした。面接を受けに行って採ってくれない初めての体験に、世の中の怖さと言うものを知ってしまいました。
今まで順調にいってた世の中とは、全く違うことになってるんです。
コメントをみる |

あのあと、お見舞いに行きました
2001年2月19日昨日の話(続き)
さて、オフ会の顔出しが終わり、電車に乗って駅を乗り越しながらも、何とか乗り継いで病院にたどり着くことが出来ました。
でも、その石○生○病院に着いたはいいんだけど、病院の受付で、入院してるその人の名前を聞いてみても、「そういう人はいませんねー。」などと言う答えが返ってくるんですね。
まあ、事情があり、名前が変わってることがあったので、いろいろな苗字も言ってみたんだけど、一向に「いませんねー。」の一点張り。
さすがに何かやばいかなーと思い、その入院してるはずの親戚の人の娘さんである、例の22才のいとこの女の子に聞いてみると、「いてるはずやけど、部屋の番号知らんなー……」だと。
オイオイ、実の娘が知らんのかえ〜〜〜っ!
で、入院してるであろう親戚の人の姉に当たる人が知ってるということを聞き、電話番号を教えてもらい、ようやくその病院にいることの確認を取り、部屋番号もわかったのでした。
でも、受付でのPCからは、その名前が出てこなかったのは謎なんだけどね。
とにかく無事に会えることが出来てホッとしました。
で、その入院してる人なんだけど、2月4日の日記に言葉をニゴして書いた事情のある人なんですね。あんまり突っ込んだ話は出来ないと気を遣うつもりだったのに、本人はいたって明るいんですよ。
それというのも、やっぱり宗教の力なんですねー。彼女はもう何も恐れることを知らない人となってました。人ではないのかもね。
家から電車で2時間もかかるこの病院になぜ来たのかという話が始まったんだけど、どうも、輸血をするのは絶対にダメな、とある宗教の信者で、ココの病院はその理解があり、輸血をせずに手術をすることが出来るということで来たということがわかりました。
ホントのことを言えば、去年の夏頃から病気のことはわかっていて、地元の病院に入院していて、輸血を理由に手術を断っていて、ちょっと……ってな感じになってしまったんですね。ところがココを紹介されたことにより、手術をする気になったということでした。
ボクには宗教なんて理解できないんだけど、でも、その宗教を信じることにより救われるなら、それは素晴らしいことなのかもしれません。
夏に手術をせず、病院を替わり、今ごろになって手術をすることになったことにより、親戚一同、かなりきついことも言ってたみたいだけど、やっぱり本人の気持ちが一番なのだということがわかりました。
延々3時間、宗教の演説を聞かせていただきました。
薬のせいで、ホントは寝転んでいないとしんどいはずなのに、その話をしてる時の顔は生き生きしてました。こういうのって感動ですよね。
まあ、ボクには聞くことしか出来なかったんだけど、彼女はそれで満足していました。2月4日に話を聞いた時はショックも受けたりしたけど、人間、考え方ひとつで、楽しく過ごせることを教わりました。
でも、いくら聞いても、宗教は理解できませんねー。
これって、おかしいのでしょうか?
さて、オフ会の顔出しが終わり、電車に乗って駅を乗り越しながらも、何とか乗り継いで病院にたどり着くことが出来ました。
でも、その石○生○病院に着いたはいいんだけど、病院の受付で、入院してるその人の名前を聞いてみても、「そういう人はいませんねー。」などと言う答えが返ってくるんですね。
まあ、事情があり、名前が変わってることがあったので、いろいろな苗字も言ってみたんだけど、一向に「いませんねー。」の一点張り。
さすがに何かやばいかなーと思い、その入院してるはずの親戚の人の娘さんである、例の22才のいとこの女の子に聞いてみると、「いてるはずやけど、部屋の番号知らんなー……」だと。
オイオイ、実の娘が知らんのかえ〜〜〜っ!
で、入院してるであろう親戚の人の姉に当たる人が知ってるということを聞き、電話番号を教えてもらい、ようやくその病院にいることの確認を取り、部屋番号もわかったのでした。
でも、受付でのPCからは、その名前が出てこなかったのは謎なんだけどね。
とにかく無事に会えることが出来てホッとしました。
で、その入院してる人なんだけど、2月4日の日記に言葉をニゴして書いた事情のある人なんですね。あんまり突っ込んだ話は出来ないと気を遣うつもりだったのに、本人はいたって明るいんですよ。
それというのも、やっぱり宗教の力なんですねー。彼女はもう何も恐れることを知らない人となってました。人ではないのかもね。
家から電車で2時間もかかるこの病院になぜ来たのかという話が始まったんだけど、どうも、輸血をするのは絶対にダメな、とある宗教の信者で、ココの病院はその理解があり、輸血をせずに手術をすることが出来るということで来たということがわかりました。
ホントのことを言えば、去年の夏頃から病気のことはわかっていて、地元の病院に入院していて、輸血を理由に手術を断っていて、ちょっと……ってな感じになってしまったんですね。ところがココを紹介されたことにより、手術をする気になったということでした。
ボクには宗教なんて理解できないんだけど、でも、その宗教を信じることにより救われるなら、それは素晴らしいことなのかもしれません。
夏に手術をせず、病院を替わり、今ごろになって手術をすることになったことにより、親戚一同、かなりきついことも言ってたみたいだけど、やっぱり本人の気持ちが一番なのだということがわかりました。
延々3時間、宗教の演説を聞かせていただきました。
薬のせいで、ホントは寝転んでいないとしんどいはずなのに、その話をしてる時の顔は生き生きしてました。こういうのって感動ですよね。
まあ、ボクには聞くことしか出来なかったんだけど、彼女はそれで満足していました。2月4日に話を聞いた時はショックも受けたりしたけど、人間、考え方ひとつで、楽しく過ごせることを教わりました。
でも、いくら聞いても、宗教は理解できませんねー。
これって、おかしいのでしょうか?
にゃんチャット新年会(オフ会)のカオ出し(だけ)
2001年2月18日本日は、2月4日の日記に、言葉をニゴして書いた親戚の人の所へのお見舞いでした。(そのことを書くはずだったが)
で、その前に。
にゃんチャット新年会(オフ会)の参加のお誘いを受けていて、就職が決まっていないということで、イマイチそういうのには参加する気持ちが出てこないということで、一度は断っていたんだけど、たまたまオフ会の集合場所が、そのお見舞いに行くことになってる“石○生○病院”に近いこともあり、早い時間に起きることができたら顔出し(だけ)しようと決意。
で、朝8時に起きました。やったー(笑)。
何か、遠足にでも行く時のような気分で、ワクワクしながら用意をし、ちょっとネットにつないだらまたキリ番ゲットです(笑)。調子にのってカキコしてると時間がなくなり、速攻出発。
最初は、みんなに会えるということでワクワクしていたにもかかわらず、段々近づいてくると、もう心臓ドキドキになりました。(小心者です)
で、10時半頃に集合場所に着いてはみたものの、どうも、それらしき人が集まってる所がないんですよねー。ひょっとして大ボケで駅を間違ったのかとも思い、外に出て駅のまわりを1周しました(笑)。でもいません。
もう1度駅の改札付近に戻ってみると、2つほど集団がありました。でも、最初は声をかけることが出来ず、探してるフリをして、声をかけてくれないかなーなどと期待。(やっぱり小心者)
でも結局、自分からお声がけ。
初めて見るネットの仲間の姿に、ちょっと感動を覚えましたねー。いつもカキカキさせてもらってるホームページの方々に会ってるなんて、ネット始めた12月の最初の頃は考えられなかったもんね。
で、勝手に顔と名前を結び付けて、ほとんど思っていたのと一致していたのには自分でも驚きでした。まあ、だいたいソコに集まる人は想像できていたのと、そこそこの年齢なんかも知っていたりしたので、わかって当然なのかもしれないけどね。
さて、この日は一緒に行動できないので、せめて来たあしあとを残そうと思い、ホワイトデーのプレゼントを持っていきました。(はや)
もちろん、男の方にもね(爆)。
1個300円の安もんということもバラシておきましょう(笑)。
そういうことで、親戚の人の所にお見舞いに行かなければいけないということで、どういうふうに行けば一番いいか聞いて電車に乗ったんだけど、降りるべきはずの駅が来ないんですねー。
実を言うと、みんなと顔を合わせた時、すんご〜く緊張していて、その緊張から解放されたことにより、ボーッとしていたため、すっかり乗り過ごしていたのでした(笑)。
やっぱりやっぱり小心者でしたね(笑)。
でも、病院には無事着きました。これは明日書くことにしましょう。
P.S・・・帰って来て思いました。ほんの5分ほどだったので、もう、みんなの顔、忘れてるかもしれません。(おい)
やっぱり緊張してしゃべったりしたせいなんでしょう、何をしゃべったのかさえ覚えてないんですね。たぶん、失礼なことも言ってるはずです。スイマセン、何も覚えてないということでお許しを(笑)。
*「ねこチャット」→「にゃんチャット」に訂正しました。
で、その前に。
にゃんチャット新年会(オフ会)の参加のお誘いを受けていて、就職が決まっていないということで、イマイチそういうのには参加する気持ちが出てこないということで、一度は断っていたんだけど、たまたまオフ会の集合場所が、そのお見舞いに行くことになってる“石○生○病院”に近いこともあり、早い時間に起きることができたら顔出し(だけ)しようと決意。
で、朝8時に起きました。やったー(笑)。
何か、遠足にでも行く時のような気分で、ワクワクしながら用意をし、ちょっとネットにつないだらまたキリ番ゲットです(笑)。調子にのってカキコしてると時間がなくなり、速攻出発。
最初は、みんなに会えるということでワクワクしていたにもかかわらず、段々近づいてくると、もう心臓ドキドキになりました。(小心者です)
で、10時半頃に集合場所に着いてはみたものの、どうも、それらしき人が集まってる所がないんですよねー。ひょっとして大ボケで駅を間違ったのかとも思い、外に出て駅のまわりを1周しました(笑)。でもいません。
もう1度駅の改札付近に戻ってみると、2つほど集団がありました。でも、最初は声をかけることが出来ず、探してるフリをして、声をかけてくれないかなーなどと期待。(やっぱり小心者)
でも結局、自分からお声がけ。
初めて見るネットの仲間の姿に、ちょっと感動を覚えましたねー。いつもカキカキさせてもらってるホームページの方々に会ってるなんて、ネット始めた12月の最初の頃は考えられなかったもんね。
で、勝手に顔と名前を結び付けて、ほとんど思っていたのと一致していたのには自分でも驚きでした。まあ、だいたいソコに集まる人は想像できていたのと、そこそこの年齢なんかも知っていたりしたので、わかって当然なのかもしれないけどね。
さて、この日は一緒に行動できないので、せめて来たあしあとを残そうと思い、ホワイトデーのプレゼントを持っていきました。(はや)
もちろん、男の方にもね(爆)。
1個300円の安もんということもバラシておきましょう(笑)。
そういうことで、親戚の人の所にお見舞いに行かなければいけないということで、どういうふうに行けば一番いいか聞いて電車に乗ったんだけど、降りるべきはずの駅が来ないんですねー。
実を言うと、みんなと顔を合わせた時、すんご〜く緊張していて、その緊張から解放されたことにより、ボーッとしていたため、すっかり乗り過ごしていたのでした(笑)。
やっぱりやっぱり小心者でしたね(笑)。
でも、病院には無事着きました。これは明日書くことにしましょう。
P.S・・・帰って来て思いました。ほんの5分ほどだったので、もう、みんなの顔、忘れてるかもしれません。(おい)
やっぱり緊張してしゃべったりしたせいなんでしょう、何をしゃべったのかさえ覚えてないんですね。たぶん、失礼なことも言ってるはずです。スイマセン、何も覚えてないということでお許しを(笑)。
*「ねこチャット」→「にゃんチャット」に訂正しました。
コメントをみる |

電話で不採用通知
2001年2月17日やはりです。昼前に電話です。覚悟は出来ていたものの、あまりに早い不採用通知に、ショックは大きかったですね。昨日行って、今日だもんね。
今日も何人か面接に来るから、すぐには決められないとか言ってたけど、あれって、その場で断るのも悪いという、お決まりの言い訳みたいなものなんですよね。今さら何を言ってもはじまりませんね。
ま、いいか。またしばらく遊べるや(笑)。(おい)
さて、話を明るくかえてみましょう。
こんな電話があり、落ち込むはずの日に、『「ときめきメモリアル2」で、4人クリアした。』などと、笑わせてくれるメールなんか送ってくるので、友人って、いいですよねー。落ち込ましてもくれないんです。転職仲間ね(笑)。
そう思ってネットで遊んでると、さっきのメールとは違う友人はやって来るし、いい気晴らしになりますよ。もちろん彼も転職仲間ね(爆)。
競馬なんか見て、勝った負けたなどと騒いだ後、彼はプレステ2の「スペースヴィーナス」で遊び始めました。
ボクも何回かやったんだけど、いつもやり始めた時に、友人がやってきたりして、ちゃんとはやったことないんだけど、モーニング娘。オンリーのゲームなんですね。
それはそれはファンならたまらないくらい、いろいろな映像を駆使していて、そこらのプロモーションビデオ買うよりもいいかもしれません。
横で見ていて、どれだけニヤけたことか(笑)。
ま、そんなこんなで、その合間にネットで遊んでると、いつしか友人は帰り、メシ、風呂、洗濯、簡単なそうじなをして、ようやく落ち着いてメールチェックすると、前の会社のお偉いお方からの、うれしいうれしい画像付きメール(謎)。やっぱりこれもニヤけました。(なになに)
今日は、楽しい仲間に助けられました。いい日でした。
P.S・・・さっき、テレビ見てると、平均年齢13,7歳の、ZONEという4人組が出ていて、「GOOD DAYS」って曲歌ってたんだけど、みんなかわいいし、いい曲ですねー。CMの合間に聞いたことはあったけど、初めてテレビで歌ってるのを見ました。明日買おっと(笑)。
※あとで、ちょっと手直ししてみたりしました。
今日も何人か面接に来るから、すぐには決められないとか言ってたけど、あれって、その場で断るのも悪いという、お決まりの言い訳みたいなものなんですよね。今さら何を言ってもはじまりませんね。
ま、いいか。またしばらく遊べるや(笑)。(おい)
さて、話を明るくかえてみましょう。
こんな電話があり、落ち込むはずの日に、『「ときめきメモリアル2」で、4人クリアした。』などと、笑わせてくれるメールなんか送ってくるので、友人って、いいですよねー。落ち込ましてもくれないんです。転職仲間ね(笑)。
そう思ってネットで遊んでると、さっきのメールとは違う友人はやって来るし、いい気晴らしになりますよ。もちろん彼も転職仲間ね(爆)。
競馬なんか見て、勝った負けたなどと騒いだ後、彼はプレステ2の「スペースヴィーナス」で遊び始めました。
ボクも何回かやったんだけど、いつもやり始めた時に、友人がやってきたりして、ちゃんとはやったことないんだけど、モーニング娘。オンリーのゲームなんですね。
それはそれはファンならたまらないくらい、いろいろな映像を駆使していて、そこらのプロモーションビデオ買うよりもいいかもしれません。
横で見ていて、どれだけニヤけたことか(笑)。
ま、そんなこんなで、その合間にネットで遊んでると、いつしか友人は帰り、メシ、風呂、洗濯、簡単なそうじなをして、ようやく落ち着いてメールチェックすると、前の会社のお偉いお方からの、うれしいうれしい画像付きメール(謎)。やっぱりこれもニヤけました。(なになに)
今日は、楽しい仲間に助けられました。いい日でした。
P.S・・・さっき、テレビ見てると、平均年齢13,7歳の、ZONEという4人組が出ていて、「GOOD DAYS」って曲歌ってたんだけど、みんなかわいいし、いい曲ですねー。CMの合間に聞いたことはあったけど、初めてテレビで歌ってるのを見ました。明日買おっと(笑)。
※あとで、ちょっと手直ししてみたりしました。
面接行ってもねー・・・
2001年2月16日とりあえず、選びに選んで、先月の16日以来の面接。1ヶ月ぶりかー。
小雪もチラつくほど寒かったみたいだけど、そんなこと言ってられないよね。でもでも、行ってみるとあんまり反応が良くないのよねー。
話は1対1で40分ほどだったんだけど、昨日も今日もいろいろ来たみたいだし、明日も面接に来るんだと。
どうも若いのを優先するため、ふるいにかけてるみたいですねー。(どこでもそうだよね)一人だけ採るんじゃないみたいなんだけど、どう考えてもあのしゃべり方はムリです(爆)。
もう、面接のことはどうでもいいような気になってるんだけど、あの、不採用の知らせが届くのだけはやめてほしいですよねー。
薄っぺらい茶封筒に、“速達”の文字がなく、普通郵便で来るの。&申し訳程度のあの文章。届くのが遅くなればなるほど、怖いんですよ。ひょっとして……ひょっとして……なんて期待して、一気に地獄。
今回は全く期待せずに、次の行動に移した方がいいのかもね。
さてさて、今日の7時からドラえもんのスペシャルやっていたんだけど、「おばあちゃんの思い出」なんてタイトルでやってるから、ついつい見てしまいました。やっぱりツボを付いた内容に、涙した人多いでしょうねー。(自分だけだったりして)
そして、8時からのMステではミニモニ。ちゃんが出ていてニヤニヤするし、ネットで知ってる、とある人は苦労して苦労してホムペ開設したのを見て喜び、、ホントにこの日は喜怒哀楽の激しい1日となりました。
まあ、“喜”と“楽”を強調しておきましょう、この日は(苦笑)。
小雪もチラつくほど寒かったみたいだけど、そんなこと言ってられないよね。でもでも、行ってみるとあんまり反応が良くないのよねー。
話は1対1で40分ほどだったんだけど、昨日も今日もいろいろ来たみたいだし、明日も面接に来るんだと。
どうも若いのを優先するため、ふるいにかけてるみたいですねー。(どこでもそうだよね)一人だけ採るんじゃないみたいなんだけど、どう考えてもあのしゃべり方はムリです(爆)。
もう、面接のことはどうでもいいような気になってるんだけど、あの、不採用の知らせが届くのだけはやめてほしいですよねー。
薄っぺらい茶封筒に、“速達”の文字がなく、普通郵便で来るの。&申し訳程度のあの文章。届くのが遅くなればなるほど、怖いんですよ。ひょっとして……ひょっとして……なんて期待して、一気に地獄。
今回は全く期待せずに、次の行動に移した方がいいのかもね。
さてさて、今日の7時からドラえもんのスペシャルやっていたんだけど、「おばあちゃんの思い出」なんてタイトルでやってるから、ついつい見てしまいました。やっぱりツボを付いた内容に、涙した人多いでしょうねー。(自分だけだったりして)
そして、8時からのMステではミニモニ。ちゃんが出ていてニヤニヤするし、ネットで知ってる、とある人は苦労して苦労してホムペ開設したのを見て喜び、、ホントにこの日は喜怒哀楽の激しい1日となりました。
まあ、“喜”と“楽”を強調しておきましょう、この日は(苦笑)。
焼き肉食い放題がつぶれてる?
2001年2月15日さてさて、今日はちょっと焼き肉の食い放題にでも行こうと、友人の車で「さ○ん」という店に行きました。
ところが、年中無休のはずであるその店が真っ暗なんですね。いくらなんでも夜の7時にまだ開店していないことはないでしょう。
で、近くに同じ系列の店があるので、そっちへ行ってみたんだけど、そこは、電光掲示板がおもいっきり光ってるにもかかわらず、店内は真っ暗。(ん?)
いくら店内改装だったとしても、同じ系列の店2軒同時にはしないでしょう。これは困ったもんです。
最近、近くで焼き肉の食い放題やってるところは、次から次からなくなってるんですね。まさか「さ○ん」まで行けなくなるとは……。気が付けば食い放題に行ってた自分達にとっては、一大事です(大げさ)。
関空が出来てから、どんどん発展するはずの地域なのに、全部りんくうタウンに持っていかれてるのでしょうか。まあ、いいや。
また復活することを祈ってるんだけど、確率は低そう……。
すっかり番狂わせさせられてしまい、仕方なしに回転ずしの方に行こうとするも、並んどるがな〜状態。
仕方なしにイナカの方である、南へ南へ行って、結局また回転寿司屋を見つけて、すいていたので入ったということでした。
んー、焼き肉を食べたいと思っていて「寿司なんて……」とも思ったけど、店員の待遇が良かったので、ちょっといい気分でしたね。(変なの)
ところが、年中無休のはずであるその店が真っ暗なんですね。いくらなんでも夜の7時にまだ開店していないことはないでしょう。
で、近くに同じ系列の店があるので、そっちへ行ってみたんだけど、そこは、電光掲示板がおもいっきり光ってるにもかかわらず、店内は真っ暗。(ん?)
いくら店内改装だったとしても、同じ系列の店2軒同時にはしないでしょう。これは困ったもんです。
最近、近くで焼き肉の食い放題やってるところは、次から次からなくなってるんですね。まさか「さ○ん」まで行けなくなるとは……。気が付けば食い放題に行ってた自分達にとっては、一大事です(大げさ)。
関空が出来てから、どんどん発展するはずの地域なのに、全部りんくうタウンに持っていかれてるのでしょうか。まあ、いいや。
また復活することを祈ってるんだけど、確率は低そう……。
すっかり番狂わせさせられてしまい、仕方なしに回転ずしの方に行こうとするも、並んどるがな〜状態。
仕方なしにイナカの方である、南へ南へ行って、結局また回転寿司屋を見つけて、すいていたので入ったということでした。
んー、焼き肉を食べたいと思っていて「寿司なんて……」とも思ったけど、店員の待遇が良かったので、ちょっといい気分でしたね。(変なの)
久しぶりの出会い&驚き
2001年2月14日昨日までの3日間、すっかりこの日記から離れていたんだけど、ヒミツの交換日記では、みなさんのいろいろな励ましをいただき、ありがとうございました。本人、日記に書いてる文章以上に元気です(笑)。いつもの“細かいこと言い”のキャラクターに戻りますね(笑)。
さて、おばあちゃんが亡くなり、3日間は親戚の家に行ったんだけど、こういう時にしか会えない人っていますよね。
2/4(日)に行った時は、2年ぶりに会った22才の女の子のかわいさに驚いたんだけど、もっと驚いたこともありました。
その中でも、親戚の家に入る時に、同じ時間にその家に向かう人と出会い、知らない親戚の人なのかと思い、軽く会釈をした程度だったんだけど、よくよく見てみると、同じ年のいとこの女の子(?)ではないですか!
わからないはずですね。13,4年ぶりくらいに見てみれば、すっかり“女の子”ではなくなっていたんだもんね(笑)。
そういう自分も、どう見たって“男の子”ではなくなっていたから、向こうもわからなかったんでしょう。わかった瞬間、不謹慎にも2人で笑いまくってました。(コラ)
で、そのいとこの子には小学3年生と5年生の娘さんがいるんだけど、しゃべってみると、めっちゃ子供やん!
というのも、この日記を始めた最初の日にも書いたんだけど、メル友のなかに、小学5年生の女の子がいるんですよ。こんな子と同じ年齢の女の子とやり取りやってるかと思うと、ちょっと怖いような気がしますね。でも、すっごい凝ったHTML形式のメールを送ってきたりするし、彼女の紹介してもらったホームページを見てみると、タグを使って掲示板に書き込んでいたりするから、とても小学5年生とは思えないからフシギ。
やっぱりメールって、おもろいわ。
さて、おばあちゃんが亡くなり、3日間は親戚の家に行ったんだけど、こういう時にしか会えない人っていますよね。
2/4(日)に行った時は、2年ぶりに会った22才の女の子のかわいさに驚いたんだけど、もっと驚いたこともありました。
その中でも、親戚の家に入る時に、同じ時間にその家に向かう人と出会い、知らない親戚の人なのかと思い、軽く会釈をした程度だったんだけど、よくよく見てみると、同じ年のいとこの女の子(?)ではないですか!
わからないはずですね。13,4年ぶりくらいに見てみれば、すっかり“女の子”ではなくなっていたんだもんね(笑)。
そういう自分も、どう見たって“男の子”ではなくなっていたから、向こうもわからなかったんでしょう。わかった瞬間、不謹慎にも2人で笑いまくってました。(コラ)
で、そのいとこの子には小学3年生と5年生の娘さんがいるんだけど、しゃべってみると、めっちゃ子供やん!
というのも、この日記を始めた最初の日にも書いたんだけど、メル友のなかに、小学5年生の女の子がいるんですよ。こんな子と同じ年齢の女の子とやり取りやってるかと思うと、ちょっと怖いような気がしますね。でも、すっごい凝ったHTML形式のメールを送ってきたりするし、彼女の紹介してもらったホームページを見てみると、タグを使って掲示板に書き込んでいたりするから、とても小学5年生とは思えないからフシギ。
やっぱりメールって、おもろいわ。
コメントをみる |

お葬式とコツあげ
2001年2月13日【2/14(水)に追加で書き込み?】
この日は葬式です。
昨日と同じく、前の方のサイドに立ってました。
そこまではよかったんです。でも、いよいよ最後のお別れで花を入れる時はきました。やはり止まりません。本当にこれで最後なんだと思うとやっぱりね。火葬場までの送迎バスの中でも、いつまでもきてました。
でも、やっぱり火葬場に着いてみると、あっけなかったです。マニュアル通りに事は行われ、喪主が、火をともすスイッチを入れればそれで終わり。
いったん戻り、みんなで食事。1時間半後にはもうコツあげ。
葬儀屋から引き上げ。
家に帰ってみるとすぐに葬儀屋のスタッフがやって来て、祭壇のセットも超スピードで仕上げてしまいいろいろ説明。
退散。
終わってみれば何だったんだーって思ってしまいました。
前の日も思ったけど、年とった人が亡くなるのって、こんなもんなのかもしれませんね。まあ、親戚の人も、世話をするのに大変だったみたいなので、ひと区切りついたということで、とりあえずはゆっくりしてもらいたいもんですね。
この日は葬式です。
昨日と同じく、前の方のサイドに立ってました。
そこまではよかったんです。でも、いよいよ最後のお別れで花を入れる時はきました。やはり止まりません。本当にこれで最後なんだと思うとやっぱりね。火葬場までの送迎バスの中でも、いつまでもきてました。
でも、やっぱり火葬場に着いてみると、あっけなかったです。マニュアル通りに事は行われ、喪主が、火をともすスイッチを入れればそれで終わり。
いったん戻り、みんなで食事。1時間半後にはもうコツあげ。
葬儀屋から引き上げ。
家に帰ってみるとすぐに葬儀屋のスタッフがやって来て、祭壇のセットも超スピードで仕上げてしまいいろいろ説明。
退散。
終わってみれば何だったんだーって思ってしまいました。
前の日も思ったけど、年とった人が亡くなるのって、こんなもんなのかもしれませんね。まあ、親戚の人も、世話をするのに大変だったみたいなので、ひと区切りついたということで、とりあえずはゆっくりしてもらいたいもんですね。
コメントをみる |

お通夜
2001年2月12日【2/14(水)に追加で書き込み?】
この日はお通夜でした。
前の方のサイドに立って、来てくれた人にお礼をしていたんだけど、単なる“儀式”でしかない感じでした。
40分もすれば終わってしまい、いろんな親戚の人としゃべってると、悲しいという感覚がないんですよねー。やっぱり年をとった人が亡くなると、こんなもんなのかなーと思ったりもしました。それに、家から離れた葬儀屋でやると、何かあっけないですね。お通夜が終われば、あとはみんなで飲んで食ってしゃべってハイ解散。
そして何人かだけが家のほうに戻ってきてしゃべってるというパターン。まあ、92歳といえば大往生ですか。これでいいんでしょう。
この日はお通夜でした。
前の方のサイドに立って、来てくれた人にお礼をしていたんだけど、単なる“儀式”でしかない感じでした。
40分もすれば終わってしまい、いろんな親戚の人としゃべってると、悲しいという感覚がないんですよねー。やっぱり年をとった人が亡くなると、こんなもんなのかなーと思ったりもしました。それに、家から離れた葬儀屋でやると、何かあっけないですね。お通夜が終われば、あとはみんなで飲んで食ってしゃべってハイ解散。
そして何人かだけが家のほうに戻ってきてしゃべってるというパターン。まあ、92歳といえば大往生ですか。これでいいんでしょう。
コメントをみる |
