親にならないとわからない気持ち
2001年1月22日20日に不採用の知らせがきて、それを友人当てにメールしていたら、今日来てくれました。同じアナのムジナ(笑)ならではの気づかいですね。
かなりうれしかったりしました。
さてさて、その友人もフリーになって結構長いはずなのに、よくぞまあ、アルバイトだけでお金が続くもんだと思っていたけど、よくよく考えてみると、親と住んでることが大きいのかもしれませんね。
家賃、電気、ガス、水道、新聞代……こういうのって払ってないと思いますよ。やっぱり精神的に子供の自分って、一人暮らしなんか向いてないのかもしれませんね。
でも、そういうお金がかかるとわかっていても、一人暮らし、やめられませんよねー。やっぱり親と一緒だとストレスたまるもん。どこの親でも同じだと思うけど、いつまで経っても子ども扱いだもんね。まあ、それがかえっていい時もあるけど、やっぱり監視されてるって状態がつらいんですねー。
でも、結婚とかして、子供とかできたりしてくると、その子供に教えられたりするんでしょうねー、親の気持ち。
かなりうれしかったりしました。
さてさて、その友人もフリーになって結構長いはずなのに、よくぞまあ、アルバイトだけでお金が続くもんだと思っていたけど、よくよく考えてみると、親と住んでることが大きいのかもしれませんね。
家賃、電気、ガス、水道、新聞代……こういうのって払ってないと思いますよ。やっぱり精神的に子供の自分って、一人暮らしなんか向いてないのかもしれませんね。
でも、そういうお金がかかるとわかっていても、一人暮らし、やめられませんよねー。やっぱり親と一緒だとストレスたまるもん。どこの親でも同じだと思うけど、いつまで経っても子ども扱いだもんね。まあ、それがかえっていい時もあるけど、やっぱり監視されてるって状態がつらいんですねー。
でも、結婚とかして、子供とかできたりしてくると、その子供に教えられたりするんでしょうねー、親の気持ち。
コメント